不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①
公開日:
:
最終更新日:2017/10/24
よくある相談
Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)に標準搭載されていたInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)や、Windows Essentials(ウインドウズエッセンシャルズ)等のソフトも、他のソフト同様、プログラムからアンインストールすることができました。
そのため、パソコンを使用していて、不具合が出てしまった場合も、一度削除してインストールし直し、症状が改善するということも少なくなかったかと思います。
ところが、Windows10では、今までのようにプログラムからアンインストールができないアプリがあります。
フォトやメールなど、Windows PowerShellから再インストールできるものもありますが、残念ながら再インストールをしても症状が改善しない、ということも度々耳にします。
そんなときに試してみたいのが、新しいユーザーアカウントの作成です!
症状にもよりますが、新しいアカウントでは、以前のアカウントでの不具合が起きない、というケースは意外とあります(^^*)
今回からは、新しいユーザーアカウントの作成方法と、その後のデータ移行方法をご紹介していきますよ~☆
ユーザーアカウントの新規作成方法
※下記は、Microsoftアカウントを持たないユーザーの新規登録方法ですが、Microsoftアカウントをもっている場合は、そちらでログインしてもOKです!
⑦[Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する]をクリック
⑨必要に応じて[パスワード]、[パスワードの確認]、[パスワードのヒント]を入力
⑪「他のユーザー」に新しく作成したアカウントが追加されました!
以上でアカウントの新規作成は完了です!
無事、新しく『Ringrow太郎』のアカウントができました☆
しかし、これだけではユーザーの権限が限られていて、実際にアカウントを使用するにあたり、不便になる場合があります。
次回は、作成した新しいアカウントの種類を管理者に変更する方法をご紹介していきます!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能②
Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
【WPS Office】Spreadsheetsの『fx』欄が消えてしまった場合の対処法
WPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシート)は、Excel(エクセ
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法②
前回に続き、今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の複数の行と列のサイズを変更す
-
-
ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!
PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~
前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス
-
-
英字キーボードの特徴と@(アットマーク)やその他の記号が打てないときの対応方法
ずっと欲しかった機種が格安で手に入った!またはゲーミング用のキーボードをゲットした!と喜ん
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~ショートカットの作成~
今年、新しいMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)が配信されたことは皆さんご
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よ
-
-
キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法②
前回は、キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法をご紹介しました! テンキーを
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方
- PREV
- パソコンを買い替えるタイミングって?
- NEXT
- 10周年を迎えたiPhoneの新しいモデルとは?