パソコンを買い替えるタイミングって?
公開日:
:
最終更新日:2017/10/19
PC導入・買い替え

日常生活・仕事の中でパソコンはもはや切っても切り離せない存在です。頻繁に使用するものだからこそ、常に高いコストパフォーマンスを発揮した状態で活用したいですよね。
ただ、パソコンも精密機械ですのでその使用期限は永久ではありません。はたして、どのタイミングが替え時にあたるのでしょうか?
パソコンの寿命って?
基本的に、新品で購入したパソコンの平均寿命は3年~5年程度と言われています。
もちろん使用頻度によって消耗具合も異なってきますので、10年ほど問題なく使用できる場合もあるでしょう。最近ではパソコン自体の性能も上がり耐久性も高くなってきているので、一概に何年で壊れるという定義はできません。
目安の症状
前述したくらいの年数が経過してくると、以下のような症状が徐々に目立つようになってきます。
・動作がゆっくりもっさりとして遅く感じる
・反応が悪い、処理がワンテンポ遅れる
・メモリーが不足しているという警告が頻繁に表示されるようになる
・フリーズや電源が落ちてしまうことが頻繁に起こるようになる
・最新のソフトやアプリケーションをインストールするとパソコン側の性能が付いてこない感じがある
・起動時にパソコン内部でカリカリという音が聞こえるようになる
これらは保存作業を経年年数分繰り返すことでHDD(ハードディスク)が消耗したり、メモリーの容量が不足したりといった劣化から起こる症状です。
あくまでも挙げたものは一例でしかありませんが、こういった症状の頻度が高くなると使用していても煩わしさを感じるようになってきます。これがパソコン買い替えのタイミングだと言っても良いでしょう。
また、使用感にあまり不満はなくても、OSのバージョンが古くなってきてサポートが終了したりプリンターなどの周辺機器が対応外になってきたり、というタイミングを目安に買い替えを検討する方も多いようです。
中古パソコンは大丈夫?
中古パソコンというと、誰かが使用していたパソコンを整備・クリーニングして再販売されたものというのが一般的です。市場には、寿命と言われる3~5年以上使用されたものも多く出回っています。
これだけ聞くと、中古パソコンはあまり良い動きを期待できないように感じてしまいますね。
ご安心ください。再販売の前に、HDDやメモリーなど劣化・故障した部分をしっかり入れ替えて問題なく使用できるようになっています。また、冒頭で記述した通り、全てのパソコンが3~5年で必ず壊れてしまうわけではありませんし、十分検査をしたうえで問題がない機器だけを扱っています。
それにより中古であっても新品と変わらない動作・操作感で使用することができるのです。
まとめ
「パソコンっていつ買い替えれば良いのかわからないし、壊れたタイミングで良いや」とやんわり考えているだけの方も多いかと思いますが、いざトラブルが発生してパソコンが再起不能になってしまうと、電源が入らなくなったり大事なデータを取り出せなくなったりしてしまいます。
ちょっと動作がおかしくなってきたかも?と感じるようになったら、買い替えの可能性も早めに検討するようにしましょう。日々のメンテナンスやこまめな内部清掃なども少しでも長くパソコンを使用するためには大切です。
担当:蓮実
関連記事
-
-
知ってるようで知らないMicrosoft Officeの全アプリ解説
「Microsoft Office」とは、様々な機能をもつアプリケーションを組み合わせた
-
-
デュアルディスプレイよりウルトラワイドディスプレイという選択肢
パソコンに液晶ディスプレイを2台繋げるデュアルディスプレイは、パソコン作業において多くのウィ
-
-
Windows 10にアップグレードするとタッチパッドの一部機能が使えなくなる問題
Windows 10無償アップグレードの期限が過ぎましたが、アップグレードした後、不具合は出
-
-
目的から選ぶ!PC作業に最適かつ快適なディスプレイ
デスクトップパソコンを購入する際にはディスプレイ付属の製品を購入し、そのまま使
-
-
中小企業やスモールオフィスにもサーバーを導入しよう!
従業員が25名以下の、スモールオフィスにおいて、サーバーが必要かどうかは、しばしば議論に上が
-
-
Windows 10を仕事で安全にすぐ利用する方法!!
Windows 10のリリースまで1か月を切りました。@ringlogでも何度か取り上ました
-
-
パソコンって何で動くの?構成部品の種類と機能を解説
パソコンの構造や部品に興味が無いという人も多いと思いますが、基本的な知識や仕組
-
-
新型MacBookは普通に使えるのか?
2015年4月に新しくなった12インチMacBookが発売されて、半年以上が経過しました。
-
-
MacでOffice系アプリケーションを使うための方法
パソコンと言えばマイクロソフトのWindowsが一般的ですが、最近では
-
-
ビジネススタイル別おすすめのパソコン
パソコンを新しく導入する際、商品がいろいろありすぎてどれを購入したら良いか迷いますよね。
- PREV
- テザリングがうまくいかない場合の対処法
- NEXT
- 不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①



