*

テザリングがうまくいかない場合の対処法

公開日: : 最終更新日:2017/10/17 よくある相談

前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないというケースもあります。
うまくいかない原因は様々ですが、まずはスマートフォンなどの端末から、正常に電波を発信できていることを確認しましょう!

 

パソコン画面右下の電波マークをクリックし、スマートフォンに表示されているネットワークSSIDが表示されていれば、電波はきちんと発信できています☆

 

他のSSIDが表示されているのに、スマートフォンのものだけが表示されていない場合は、まずスマートフォン側で設定をし直してみましょう!

 

それでは、本題のテザリングがうまくいかない場合の対処法をご紹介していきますよ~!

 

スマートフォン、パソコンの再起動をする

まずはスマートフォン、パソコンを再起動してみましょう!
これだけで接続できるようになる場合もあります☆

 

ネットワークSSIDのパスワードを変更する

スマートフォン側で設定する、ネットワークSSIDのパスワードを変更してみるのも1つの方法です。パスワードを変更すると、次回接続時に再度新しいパスワードを求められますので、設定画面で新しいパスワードを入力しましょう。

 

『既知のネットワーク』から設定を削除する

一度接続したことのあるネットワーク情報は、パソコン側に自動で残ります。上記の方法でも接続できないときは、その情報を一度削除して設定し直してみましょう!

 

①画面左下スタートボタンをクリック

 

②歯車マークの[設定]をクリック

 

③[ネットワークとインターネット]をクリック

 

④[Wi-Fi]をクリック

 

⑤[既知のネットワークの管理]をクリック

 

⑥現在接続している(しようとしている)ネットワークSSIDをクリック

 

⑦[削除]をクリック

 

⑧該当するネットワーク名が画面から消えました!

 

同時に、画面右下の電波マークに*印がつき、未接続の状態となります。
ここから、また改めて設定を試してみましょう☆

 

2回にわたり、テザリングでの接続方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
テザリングには、スマートフォン側の契約内容や設定、パソコン側の設定等、色々な要因が関わってきますが、原因を切り分けて、上手に対応していきたいですね♪

 

 

担当:草川

関連記事

圧縮フォルダーの作成方法

自身で作成した文章データや写真データをパソコンに保存し、そのデータを誰かと共有することがあ

記事を読む

デスクトップ画面の背景の変更方法

デスクトップの背景を気分転換に別の画像に変更したい時ってありませんか?簡単に背景を変更でき

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②

前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ

記事を読む

Windows 10 Version 1803 のサポートが終了!お使いのPC、大丈夫ですか?

先日 2019年11月12日をもって、『 Windows 10 Version 1803 』のサ

記事を読む

文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~

前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I

記事を読む

【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説

この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)

記事を読む

Windows10のちょっとだけ便利な機能②

Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利

記事を読む

Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法③

前回は、の項目に、光学ドライブが表示されている場合の対処方法をご紹介しました。 今回は、光学ドラ

記事を読む

【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~

突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使

記事を読む

インターネットのホーム画面の変更方法~Google Chrome~

今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)を開いた時に、よく使用するサイトがすぐ表示

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑