*

インターネットのホーム画面の変更方法~Google Chrome~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)を開いた時に、よく使用するサイトがすぐ表示される設定方法をご紹介します。

 

①起動時のホーム画面にしたいサイトを開きます

 

②URLを右クリックして[コピー]をクリック

 

③右上の[…]をクリック

 

④[設定]をクリック

 

⑤設定のページを一番下までスクロールします

 

⑥起動時の[特定のページまたはページセットを開く]をクリック

 

⑦[新しいページを追加]をクリック

 

⑧サイトのURLの入力欄で右クリックし、[貼り付け]をクリック

 

⑨[追加]をクリック

 

以上で、完了です。
Google Chromeを開き直すと、設定したサイトがすぐに表示されます☆
3回に渡り、インターネット起動時のホーム画面の変更方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
よく使用するサイトが起動時にすぐ開いたらとても便利ですよね!ぜひお試しください。
また次回もお楽しみに♪

 

 

担当:小笠原

関連記事

サイトのショートカットの作成方法②

前回に続いてサイトのショートカット作成方法のもう1つの方法をご紹介します♪   G

記事を読む

カーソルが表示されない時の対処法

パソコンを起動させたら…カーソルが表示されない!!困った…マウス持ってないし、これじゃ何も

記事を読む

PayPayをはじめてみよう

みなさんは買い物をするとき、どのように支払いをすることが多いですか?現金でしょうか。それと

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③

前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~

前回のブログでは、そもそもSNSとは?という疑問にお答えしました。手軽に情報収集ができたり

記事を読む

Outlookの文字を大きくする~メール本文編~

以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹

記事を読む

Windows10でパソコン内にデータをコピーする方法

3回にわたり、Windows10で『フォト』アプリを使った写真のインポートや、アプリ活用方法

記事を読む

SSDの寿命と、意外な弱点

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在し

記事を読む

インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~

今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よく使

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①

Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑