新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~ショートカットの作成~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今年、新しいMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)が配信されたことは皆さんご存じかと思いますが、旧バージョンとはだいぶ仕様も変わっています。
そこで、今回からは特定のサイトをすぐに出せるようにする方法4つをご紹介していきます!
今後も仕様が変更となる可能性は大いにありますが、参考にしてみてくださいね☆
※「バージョン 86.0.622.38」での方法です。
今回は、デスクトップにショートカットを作成する方法を見ていきましょう♪
デスクトップにショートカットを作成する
①Microsoft Edgeでショートカットを作成したいサイトを開く

※ウインドウが最大化している場合は、画面右上の四角が重なったマークをクリックし、小さくします。

②画面上部のURL左に表示されている錠マークをクリックしたままデスクトップにドラッグし、指を離す

③デスクトップにショートカットが作成できました!

次回は、タスクバーにピン留めする方法をご紹介しますよ~!
お楽しみに☆
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~ユーザー辞書に単語を登録する~
普段よく使う漢字や言葉などは、最短の操作で出てきてほしいですよね。そんなときには、単語登録機能を
-
-
Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう
普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②
前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成
-
-
インターネットページが文字化けして文字が読めない場合の対処法
インターネットエクスプローラー(以下IE)で調べ物をしている時にこういう症状に陥ると困ってし
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページプレビュー~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、改ページを設定することで、印刷したい
-
-
文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法②~Google Chrome~
前回は、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)でwebページをスタートメニ
-
-
サイトのショートカットの作成方法①
WEBサイトのショートカットをデスクトップ画面に作成できることをご存じでしょうか。 作成しておく
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~アンインストール~
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改
-
-
容量の大きなファイルを送る方法~Thunderbird~
今回はメールで大容量の添付ファイルを送る方法をご紹介します。メールで添付ファイルを送るのは