無料で使えるオフィススイート「LibreOffice」
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
ソフトウェア
以前、@ringlogにて無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェアとして「OpenOffice(オープンオフィス)」をご紹介しました。
今回は、ほぼ同じ様な成り立ちで何かと比較される事も多い「LibreOffice(リブレオフィス)」をご紹介したいと思います。
どちらも個人使用であればMicrosoft Officeと同じ様に使えて、しかも完全無料です。
後で買おうとすると意外と高いMicrosoft Officeに代わり、無料で使える「LibreOffice」とはどの様なソフトなのでしょうか。
LibreOfficeの成り立ち
LibreOfficeは2010年にOpenOffice.orgの開発元であったサン・マイクロシステムズという会社がオラクルに買収された際に、OpenOfficeの主要メンバーが新しく立ち上げたグループで開発されたオフィスソフトです。
その為、2011年にリリースされた最初のバージョンはOpneOfficeから引き継がれて、3.3という事になります。
現在の最新版は2015年8月27日にリリースされたLibreOffice5.0.1となります。
オラクルに買収されたOpenOfficeはその後、Apache(アパッチ)ソフトウェア財団に寄贈されて、開発が続いています。
現在の最新版は2014年8月にリリースされたApache OpenOffce4.1.1となります。
活発な開発と頻繁なリリース
LibreOfficeとOpenOfficeは元々同じものと言えるので、基本的には同じ様なソフトになります。
しかし、上記にあります様に、最新版はそれぞれ5.0.1と4.1.1でLibreOfficeの方が開発が進んでいる印象を受けます。
ただし、頻繁なリリースにはデメリットもあります。
それは開発に充分な期間がとられていない為、予想しない不具合(バグ)が含まれたままリリースされる危険性があると言う事です。
(ただしそのバグも早い段階で修正される可能性が高いです。)
その為、LibreOfficeでは最新版と安定版が並行してダウンロード出来る様になっています。
Microsoft Officeと比較して、どの様な事が出来るのか試す場合は、まずは安定版をダウンロードしてインストールすれば良いでしょう。
基本的にMicrosoft Officeと出来る事は変わらない様になっていますが、完全に互換性がある訳ではありません。
特にレイアウトは変わり易いので、注意が必要です。
当然、LibreOfficeやOpenOfficeだけを使う状況であれば、何の問題もありません。
まとめ
筆者も自宅で使用しているMacBookにはLibreOfficeをインストールしています。
また、業務で使用しているパソコンでも、互換性があまり問題にならない一部のパソコンにはLibreOfficeを活用しています。
基本的にはバージョンが上がる毎に、Microsoft Officeとの互換性が高くなる傾向にあるので、アップデートが早いLibreOfficeには期待を寄せています。
LibreOfficeとOpenOfficeでは細かな部分で操作性が違う所もありますので、両方インストールしてみて、より馴染みやすい方を利用するのも良いでしょう。
下記よりLibreOfficeの日本語版をダウンロードできるので、利用した事が無い方はぜひ一度インストールして利用する事をおすすめします。
最新版 http://ja.libreoffice.org/download/libreoffice-fresh/
安定版 http://ja.libreoffice.org/download/libreoffice-stable/
担当:鬼山
関連記事
-
-
Zoomを安心して利用する為の5つの注意点
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、在宅ワークが推奨されています。 そんな中で
-
-
Google chromeの表示フォントを変更する方法とは?
インターネットを使用する際、Google chrome(グーグルクローム)を使用している方も
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!②
以前、Windows(ウィンドウズ)のフォト機能を使ってスライドショーを作る方法をご紹介し
-
-
Windows 10の無償アップグレード、予約方法と注意点
Microsoft(マイクロソフト)の次期OS「Windows 10(ウィンドウズ・テン)」
-
-
通訳はLINEにおまかせ
以前@ringlogではスマートフォンの翻訳アプリとして、Google翻訳をご紹介しました。
-
-
代表的なウェブブラウザーの違いと特徴
多くの方は普段何気なくウェブブラウザーを使ってインターネットを楽しまれていると思いますが、ウ
-
-
コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!
Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「
-
-
マイクロソフトの次世代ブラウザーはMicrosoft Edge!!
Windows10に搭載されると言われる次世代ブラウザーは、これまでコードネーム「Spart
-
-
WindowsのソフトウェアキーボードでEscを入力する方法
Microsoft(マイクロソフト)のSurface(サーフェス)シリーズに代表されるW
-
-
なんと!Windows7 からWindows10へ、無償アップグレード!?
先日新しいWindowsのバージョンである、Windows10が発表になりました。一番のトピ
- PREV
- 離席時にはスクリーンロックをしよう!
- NEXT
- システムイメージを使ってパソコンを復元する方法