システムイメージを使ってパソコンを復元する方法
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
PCの使い方
前回までお話しした、システムイメージの作成に続いて今回はその使い方について説明したいと思います。
パソコンの動作がおかしくなった時や起動しなくなった時のために参考にしてください。
パソコンが起動する場合
1.「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「メンテナンス」→「バックアップと復元」をクリックします。
2.「システム設定またはコンピューターの回復」をクリックします。
3.一番下にある[システム設定またはコンピュータの回復]をクリックします。
4.[高度な回復方法]をクリックします。
5.「以前に作成したシステムイメージを使用してコンピューターを回復する」をクリックします。
6.現在の状態をバックアップしておくかどうかを選択できます。システムイメージ作成後に保存したファイルをまだバックアップしていない場合ここでバックアップを取ることができます。今回はバックアップしているものとして「スキップ」をクリックして進みます。
7.確認の画面が出るので「再起動」をクリックします。
8.パソコンが再起動してシステム回復オプションが表示されるので「次へ」をクリックします。
9.コンピューターに復元イメージがない場合、イメージが見つかりませんと表示が出ます。
システムイメージの作成で作った「最後に作成したディスク」を入れ、再試行をクリックします。
コンピューターに復元イメージがある場合は「システムイメージを選択する」にチェックを入れ「次へ」をクリックします。
10.復元するコンピューターのバックアップの場所を選択する画面が出ますのでDVDを選択して「次へ」をクリックします。
11.「次へ」をクリックします。
12.確認画面が表示されるので「完了」をクリックします。
13.最終確認が表示されるので「はい」をクリックすると復元が開始されます。
14.画面に従い、ディスクを入れ替えていってください。
15.無事完了すると自動的に再起動して以前の状態で起動します。
パソコンが正常に起動しない場合はシステム修復ディスクを使って作業します。
1.パソコン電源投入後、システム修復ディスクをセットしてディスクから起動させます。
2.画面に文字が出たら何かキーを押してください。
※もし文字が出てこない場合、BIOS(バイオス)の設定でDVDから起動するように設定する必要があります。BIOSの起動方法はメーカーによって異なります。取扱説明書を参考に設定してください。
(起動時メーカーロゴが出ているときに特定のキーを押すことでBIOSを起動することができます。「F2」や「DEL」など)
3.「次へ」をクリックします。
4.「以前作成したシステムイメージを使用して、コンピューターを復元します。」を選択して「次へ」をクリックします。ここからは上の5.からと同じです。
まとめ
リカバリーやシステムイメージの復元を使って元の状態に戻すことで、パソコンの異常は直るかもしれませんがそれまで使っていた設定やソフトのインストールなどの手間はどうしても発生してしまうので、できればリカバリーなどしないで何とかしたいですよね。
そういった場合はぜひ一度リングローへお問い合わせください。
また今後もトラブルの解決のための解決法や効率的なバックアップ方法などをブログで紹介していきたいと思います。
担当:甲州
関連記事
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~
人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法①
++++++++++ あけましておめでとうございます。 知って得するIT情報を引き続きたくさんお
-
-
新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~
「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に
-
-
ダブルクリックをシングルクリックに変更する方法
皆さん、いつもファイルやアプリをカチカチッとダブルクリックして開いていませんか? 人によっては、
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能!
Windows10(ウィンドウズ10)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~
パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法②
前回は、アカウントにログオンできなくなってしまった場合の対処法として、システムの復元の方法をご紹
-
-
アプリのショーカットアイコンの作り方
普段、皆さんがよく使っているデスクトップ画面のショートカットアイコンですが、「このアプリのショー
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑥【F6】~【F10】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F6】~【F10】キーの使い方をご紹介しま
-
-
スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法
スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク