不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法③
前回までで、新しいアカウントを作成し、管理者にすることで、このアカウントを使用する準備が整いました。
今回は、古いアカウントから新しいアカウントにデータを移行する方法をご紹介していきます!
写真や文章、インストールしてあるソフトなど、基本的にはこの操作だけで移行することができます(^^)★
それでは、早速見ていきましょう!
①新しいアカウントでサインインし、画面左下スタートボタンを右クリック
④[ローカルディスク(C:)]をクリック
※[Windows(C:)]等の表示になっている場合もあります。
⑥サインインしている新しいアカウント名をクリック
※ここでは[Ringrow太郎]をクリックします。
⑦内容が表示されたら、[Windows]キーを押しながら、方向キーの左右どちらかを押す
※ここでは[→]キーを押します。
⑨元々使用していた古いアカウント名をクリックし、[続行]をクリック
※ここでは[ringrow]をクリックします。
⑩内容が表示されたら、[Windows]キーを押しながら、⑦と反対の方向キーを押す
※ここでは[←]キーを押します。
⑪古いアカウントのウインドウ上で[Ctrl]を押しながら[A]を押した後、[Ctrl]を押しながら[C]を押す
※ここでは画面左「ringrow」上で操作します。
⑫新しいアカウントのウインドウ上で[Ctrl]を押しながら[V]を押す
※ここでは画面右「Ringrow太郎」上で操作します。
コピーが完了したら、画面を閉じて今までのデータが移行されているかを確認してみましょう☆
以上で新しいアカウントへのデータ移行は完了です!
基本的なデータはこの操作のみで移行できますが、一部ソフトは隠しファイルの移行も必要になる場合がありますので、メールソフト等のデータを移行したい場合は注意が必要です。
再インストールやシステムの復元をして改善しない症状でも、アカウントを追加すれば改善することもあります!
困ったときは、ぜひ一度試してみてくださいね♪
担当:草川
関連記事
-
-
【WPS Office】認証失敗のエラーが表示される場合の対処法
皆さんは、オフィスソフトと聞くと、どのソフトが思い浮かびますか?新品のパソコンを購入すると
-
-
ノートパソコンのタッチパッドが動かない!?主な原因と対策まとめ
タッチパッドは、ノートパソコンには欠かせない重要なパーツのひとつです。最近はタッチ可能なデ
-
-
パソコンでもスマホのような絵文字を使うには
普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷
-
-
タスクバーに突然現れた、「ニュースと関心事項」を削除する方法
Windows 10の新機能として、「ニュースと関心事項」という機能が追加され、タスクバー
-
-
どういうときにパソコンは放電するの??
パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりする中で以下のような不具合症状が
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~
前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法②
前回に続き、今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の複数の行と列のサイズを変更
-
-
文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~タスクバーにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、デスクトップにショート
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~パソコンの初期化~
さて、今回は迷惑なソフトが入った場合の対処方法、最終回です! 初期設定が面倒なので、できれ