パソコンが壊れた?黒い画面が出て起動しない時の原因と対策
公開日:
:
PCの使い方
パソコンの不具合には様々なものがあり、その原因もハードウェアの問題からソフトウェアに起因するものまで、多岐に渡ります。
本記事では、Windowsパソコンが起動しない場合の対処方法を取り扱います。中でも特に、黒い画面が出てパソコンが起動しないケースに絞って説明します。
故障原因の切り分けが重要
パソコンは非常に複雑な機器のため、専門の修理業者でなければ原因の特定は非常に難しいものです。
ただし、故障原因の切り分けをしっかりと行えば、解決の糸口が見つかることもあります。そのためにはまず、どのような故障の原因があるか知っておくことが重要です。その上で、対処方法を絞っていきましょう。
黒い画面が出てPCが起動しないときの対策
本記事で対象とするのは、電源をONにしたにも関わらず黒い画面が表示され、パソコンが起動されないケースです。
実は、このような故障にもいくつかの原因と症状が考えられ、それぞれ原因と対策が異なります。ここでは代表的な原因と対策について、故障箇所ごとに順に説明します。
ディスプレイの故障
黒い画面のまま何も表示されない場合、ディスプレイが故障している可能性が考えられます。ディスプレイの故障を確認するには、外部ディスプレイを繋ぎ、パソコンを起動してみましょう。
外部ディスプレイに何らかの情報が表示された場合は、パソコン本体が原因ではなく、ディスプレイの故障が疑われます。このような場合は、ディスプレイを交換修理すれば解決するでしょう。
メモリーの不調
ピープ音が確認できる場合などは、メモリーの不調が疑われます。メモリーを換装した直後に起こることが多いケースです。
メモリーが正常に取り付けられていないこともあるので、一度確認してみてください。また、メモリーが故障している場合は、正常なメモリーに取り替えることで回復する場合もあります。
HDD/SSDの故障
ドライブを交換した直後に不具合が起こった場合などは、HDD/SSDが故障原因となっている可能性があります。OS起動領域が破損してしまっている場合や、経年劣化が原因で正常に起動できない場合もあります。
HDD/SSDが故障原因の場合は、正常なHDD/SSDに換装をすることで修理を行います。
マザーボードの故障
マザーボードの故障によって、パソコンが起動されないケースです。
マザーボードの故障は、原因の特定が難しいものです。修理も難しいため、専門家に依頼されるのが良いでしょう。
CPUの故障
CPUが故障している場合もマザーボードと同様、原因の特定は難しいものです。こちらも専門家に依頼されると良いでしょう。
レジストリの不調
OSの起動に必要な設定情報がまとめられているレジストリが不調で、パソコンが起動できない場合です。
レジストリが不調になる原因としては、OSや何らかのソフトのインストール・更新に失敗している場合や、ウイルスに感染している場合も考えられます。
リカバリー、もしくは手動でのシステム復元が必要になる場合が多いでしょう。
まとめ
今回取り上げたケース以外にも、様々な故障原因が考えられます。こういった故障の修理には、高い技術を必要とします。
データの救出や復旧作業が必要になることも多いので、可能であればパソコン修理の専門業者に依頼した方が安心と言えるでしょう。
リングローではパソコンの修理業務も行っておりますので、パソコンの不具合が発生した場合は、ぜひご相談ください。
関連記事
-
-
毎日使うものだからこそ!パソコンを簡単クリーニングしてみよう~内側編~
前回、パソコンにあまり詳しくない方でも普段から導入できる簡単クリーニング方法の外側編をご紹介
-
-
飲み物をパソコンにこぼしてしまった!咄嗟の対処法をご紹介
仕事やプライベートでもはや欠かせない存在となっているパソコン。連続で長時間使用することが多い
-
-
復元ポイントの作成方法
パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがあります。
-
-
Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法①
デジタルカメラや携帯電話で写真を撮る時、SDカードに保存するという方も多いと思います。小さくて便
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑧【F12】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F12】キーの使い方をご紹介します。※
-
-
デスクトップパソコンがシャットダウンできない!原因と対策 ~PS/2キーボード~
先日、デスクトップパソコンをご使用のお客様より、「勝手に再起動してしまいパソコンのシャット
-
-
無線LANが繋がらないときの確認と対策のまとめ
今回は、無線LANが繋がらなくなったときの確認方法と対策についてご紹介します。無線LANを使
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①
パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windows Updateとは~
突然ですが、Windows Update(ウィンドウズアップデート)というものをご存じでし