Chrome(クローム)の便利な拡張機能~翻訳も文字変換も出来る機能「DeepL」(ディープエル)~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するためのプログラム「拡張機能」!!
その中でもお薦めのものを紹介します。
※ほとんどの拡張機能は基本的に無料で提供されていますが、拡張機能をいくつも追加するとChrome(クローム)の動作が遅くなる原因になりますのでご注意下さい。
今回ご紹介するのはブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳してくれる機能と、入力している文字を任意の言語に変換してくれる機能の2つを兼ね備えた「DeepL」(ディープエル)です。
翻訳
翻訳に関してはGoogle(グーグル)翻訳でも出来ますがDeepLの方が長文に対応してくれます。
翻訳機能の使い方は簡単!
長い文章を選択すると左下にDeepLのマークが表示されるのでクリックするとすぐに翻訳してくれます。

文字変換
正直こっちの機能の方が驚きました!
例えばFacebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)の投稿で文字を入力した後、変換したい文章を選択して右クリックし、DeepLのマークをクリック!
そうすると

あっという間に英文に変換してくれるんです!
これは便利!
拡張機能の追加方法
Chromeのアプリアイコンから「ウェブストア」をクリックし「DeepL翻訳」と検索。

「Chromeに追加」をクリック。
追加をしたらすぐに使用出来ますので是非お試しください!
担当:沖田
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
Mozilla Thunderbird~迷惑メールの設定~
今回はMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の迷惑メールの設定について
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~
Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せて
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~
前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方
これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ
-
-
Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか
Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日
-
-
Microsoftアカウントの作成方法
皆さんは、Microsoft(マイクロソフト)アカウントを持っていますか?Microsof
-
-
iTunesの音楽データの移行方法
パソコンを買い替える際、避けては通れないのがデータ移行です。ただし、ソフトごとに移行の仕方
-
-
YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!
YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」とい
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n