*

Chrome(クローム)の便利な拡張機能~翻訳も文字変換も出来る機能「DeepL」(ディープエル)~

公開日: : 最終更新日:2022/07/19 よくある相談

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するためのプログラム「拡張機能」!!
その中でもお薦めのものを紹介します。

※ほとんどの拡張機能は基本的に無料で提供されていますが、拡張機能をいくつも追加するとChrome(クローム)の動作が遅くなる原因になりますのでご注意下さい。

今回ご紹介するのはブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳してくれる機能と、入力している文字を任意の言語に変換してくれる機能の2つを兼ね備えた「DeepL」(ディープエル)です。


翻訳

翻訳に関してはGoogle(グーグル)翻訳でも出来ますがDeepLの方が長文に対応してくれます。

翻訳機能の使い方は簡単!
長い文章を選択すると左下にDeepLのマークが表示されるのでクリックするとすぐに翻訳してくれます。



文字変換

正直こっちの機能の方が驚きました!
例えばFacebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)の投稿で文字を入力した後、変換したい文章を選択して右クリックし、DeepLのマークをクリック!
そうすると


あっという間に英文に変換してくれるんです!
これは便利!


拡張機能の追加方法

Chromeのアプリアイコンから「ウェブストア」をクリックし「DeepL翻訳」と検索。


「Chromeに追加」をクリック。
追加をしたらすぐに使用出来ますので是非お試しください!




担当:沖田




————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法

学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォントや

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?④図形を使って絵を描いてみよう!【前編】

Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちらExcelで

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~パソコン編~

パソコン、スマートフォンを使用し連絡を取り合う事が多いこの時代、連絡先に色々な端末からアク

記事を読む

Googleアカウントのプロフィールの編集方法~プロフィール写真編~

Google(グーグル)アカウントでは、アカウントを作成した時の名前、ニックネーム、生年月

記事を読む

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~

前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介

記事を読む

動きの遅いPCにメモリを追加してみよう

PCを使っていて「動きが遅いな」「固まっちゃった?」と思うことはないでしょうか。今回は、そ

記事を読む

【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法

Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cort

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~飛行機のマーク~

今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、

記事を読む

マウスが接続できないときの種類別原因 ~有線マウス~

パソコンの代表的な付属機器であるマウスは、パソコンを操作する上で重要な役割を担っています。こ

記事を読む

パソコン雑学~バグの語源はこれ~

今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

春から大学生になる方必見!おすすめのパソコンの選び方

大学生活ではパソコンが必須!オンライン授業やレポートの作成、

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありが

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キー

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑