Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?①
公開日:
:
よくある相談
昔は色々と設定が面倒だったメールですが、現在ではかなり身近になり、パソコンでメールチェックをしている方も多いのではないでしょうか。
中でも、MicrosoftのWindows Live(ウィンドウズライブ)メールはシンプルで使いやすく、
メジャーなものだと言えると思います。
しかし!!
実は、Windows Liveメールを含むWindows Essentials(ウィンドウズエッセンシャルズ)のサポートは、2017年1月10日に終了してしまっています!
ご存知の方もいるかと思いますが、ソフトが使えなくなってしまった訳ではないので、もしかしたらそのまま使い続けているという方も少なくないかもしれません。
サポート終了というのは、具体的には、セキュリティ更新プログラムが今後配信されないということです。
今まで通り使用できるので、一見問題なさそうにも見えますが、使い続けるにはリスクが伴います。
とは言っても、メールを使用しない訳にはいかないし・・・(+_+)
ということで!
今回は代替案を3つご紹介していきますので、ご自身にあった方法をお試しくださいね☆
代替案1:別のメーラーを使う
メーラーとは、メールの作成や送受信、保存・管理を行うソフトのことです。Windows Liveメール以外にも、メーラーはたくさんあります。無料でダウンロードできるものもあるので、ご自身にあったものを探してみてください!
以下、参考までに無料で利用できるメールソフトをご紹介します(^^)
Mozilla Thunderbird(モジラサンダーバード)/開発元:Mozilla(モジラ)
シンプルで使いやすいメールソフトなので、初心者の方にもおすすめです。
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
Opera Mail.(オペラメール)/開発元:Opera Software ASA(オペラ・ソフトウェアASA)
ラベル機能が充実しており、好きなラベルに編集して使用することができます。受信メールをラベル分けして使用したい方におすすめです。
http://www.opera.com/ja/computer/mail
メール/開発元:Microsoft Corporation(マイクロソフトコーポレーション)
Windows10に標準搭載されているメールアプリです。Microsoftアカウントを使用している方は、同期することで簡単に使用することができます。
※Windows10をお持ちの方は、スタートメニューから起動できます。
但し、アプリのメールを使用すると、自動的にMicrosoftアカウントに切り替わってしまう場合があります。
Microsoftアカウントに切り替わると、パソコン起動時にMicrosoftアカウントのパスワードを求められるようになりますので、忘れてしまわないよう要注意です!
起動時に毎回パスワードを入力するのはめんどくさい!という方は、以前ご紹介しました『Win10でMicrosoftアカウントをローカルアカウントに切り替える方法』をご参照ください♪
この他にも、Microsoft Officeが搭載されたパソコンには、始めからOutlook(アウトルック)というメーラーが入っているものもあるので、そちらもチェックしてみてください(^^)
次回は【代替案2:プロバイダのWebメール(ウェブメール)を使う】をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能①~
前回は、Windows10『フォト』アプリでの写真のインポート方法をご紹介しましたが、『フォ
-
-
1903更新後の文字の大きさ変更
これまで数回に渡り、「Windows10 Version 1903」の更新により変更・追加になっ
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~出来ること編~
Instagram(インスタグラム)とは写真を投稿するSNSサービスの一つです。投稿した写
-
-
Thunderbirdで送信済トレイに保存されない時の修正方法
Web(ウェブ)メールが主流になって久しいですが、やはりまだメールソフトの方が使い勝手が良
-
-
Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②
前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ
-
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①
パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は
-
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
-
YouTubeの便利機能【Best 6~10】
前回はYouTube(ユーチューブ)の便利機能Best1~5をご紹介しました!今回は、Yo
-
-
テザリングがうまくいかない場合の対処法
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという