Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方
・タブを1つにまとめてグループ化する
・再度開く時の注意点
・元に戻す方法
についてご紹介しました。
今回はタブを複数まとめる方法とリストに名前をつけて管理する方法をご紹介します。
タブを複数まとめる
「OneTab」は1つのウィンドウで何度も使用できます。
タブをまとめた後、さらに複数のタブを新規で開いた状態にし、このまま右上のOneTabアイコンを押すと

この様にもう1つグループを作ることができます。
グループに名前を付ける
何個もグループができてくると分かりにくくなってしまうので、名前をつけて管理しておくと便利です。
上部の「その他」をクリックし「このタブグループに名前を付ける」をクリック

名前を入力しておくと、とても分かりやすくなると思います。
OneTabを使ってタブをグループ化することでリンクの管理ができるようになる為、メモリ使用量削減効果も期待できそうです。
タブをたくさん開いて使っている方は是非お試し下さい♪
担当:五木田
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のアカウント追加~
今回からMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の知っているとちょっと便
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~パソコン編~
パソコン、スマートフォンを使用し連絡を取り合う事が多いこの時代、連絡先に色々な端末からアク
-
-
Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法②
前回は、スタートメニューの中のエクスプローラーから、USBメモリやCDの中身を開く方法をご
-
-
メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?
Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法
Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cortan
-
-
Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~
いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお
-
-
ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう
最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能
使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って
-
-
Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法①
Windows10のパソコンで、USBメモリやCDを挿入しても、今までのような「自動再生」