迷惑通知が出てきた際の対処法

パソコンを利用していて、突然画面右下から以下のような通知が出てくることはないでしょうか。

参考:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1808/08/news034.html
このような通知は、「セキュリティに問題がある」「クリックして詳細を確認」等のメッセージが表示され、クリックするよう促してくるものが多いのですが、実際にはほぼ100%の確率で迷惑通知である可能性が高いです。
このような通知は数分ごとに表示されることもあり、パソコンを操作する時の妨げになることもあります。
また、安易に通知をクリックしてしまうとウイルス感染の恐れもあります。
今回は、上記のような通知が出てこない為の予防策、また出てきた際の対処法についてご紹介します。
予防策
パソコンのホームページを閲覧する際に、下記のような画像が出てくることがあるかもしれません。

参考:https://chiilabo.com/2021-01/fake-captcha-allow-notifcation-load14-biz/

参考:https://otona-life.com/2020/06/04/34845/
「許可」を押してしまうと、先ほどの迷惑通知が出てきてしまう可能性が非常に高いので、出てきても絶対に許可を押さないでください。
そうとはいっても、もう既に押してしまった…という方は以下の方法より通知を止めることが出来ます。
迷惑通知が出てきた際の対処法
Google Chrome(グーグルクローム)の場合
①右上の「メニュー(点が縦に3つ並んでいるマーク)」をクリック
②「設定」を選択

③「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」を選択

④「通知」をクリック

⑤「通知の送信を許可するサイト」のリストから、見覚えのないURLの右側の「メニュー(3点アイコン)」をクリック
⑥「ブロック」または「削除」を選択

参考:https://keizokuma.com/chrome-notice-block/
Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)の場合
①画面右上の「・・・」→「設定」をクリック
②「Cookie(クッキー)とサイトのアクセス許可」→「通知」をクリック

③「許可」欄を確認し、身に覚えのないURLの右側の「・・・」→「ブロック」もしくは「削除」の順にクリック

参考:https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=3111-2663
※身に覚えのないURLが分からない場合は、一度全ての通知をブロックもしくは削除しましょう!後から必要な通知を設定することも可能です。
上記のような症状は、日々お客様から多くお問い合わせを頂いています。
もし迷惑通知でお困りの際は、こちらの手順を参考にしてみてください。
担当:鵜沢
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
復元ポイントの作成方法
パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがあります。
-
-
設定した覚えのないニュースを非表示にする方法
いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ
-
-
意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味
パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ
-
-
Windows10の確実なデータ削除方法!
パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの
-
-
ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう
最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~スタートメニューにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、タスクバーにピン留めす
-
-
表計算の基本的な関数4選④最大値を求めてみよう!
前回は、AVERAGE関数を使って果物の値段の平均値を求めてみました。今回は、最大値を求め
-
-
オススメ!役立つ、便利、楽しいLINE公式アカウント5選
いまや使っていないと肩身の狭い思いをするメッセージツール”LINE(ライン)”ですが、『入
-
-
Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか
Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日
-
-
1903更新後の文字の大きさ変更
これまで数回に渡り、「Windows10 Version 1903」の更新により変更・追加になっ
- PREV
- テザリングの方法と注意点②
- NEXT
- Google(グーグル)検索おもしろ機能!