マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①
パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、タッチパッドやスクロールパッドを細かく設定することで、自分好みに使いやすくすることができるようですが、私はなんだかんだいつもマウスを使用してしまいます・・・(^_^;)
さて、今回からは、そんな大事な存在であるマウスが動かなくなってしまった場合の対処法を見ていきましょう!
普段マウスを使用している方にとっては、タッチパッドでの操作は慣れないかもしれませんが、頑張って試してみましょう!
まずは、無線マウスを使用している場合の対処法をご紹介していきます☆
無線マウス使用の場合
◆スイッチの確認
無線マウスの裏側には、写真のマウスのように、オン・オフのスイッチがついている場合があります。その場合は、一度スイッチをオフにした後、オンにし直してみましょう。
◆電池の入れ替え
マウスをしばらく使っている場合や、初めて使用する場合でも、付属の電池では反応しない場合があります。新しい電池を入れ替えてみて、使用できるかどうかを確認します。初歩的なことですが、電池の向きにも注意しましょう!
次回は、無線・有線のどちらのマウスを使用している場合でも使える対処法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
Googleアカウントのプロフィールの編集方法~名前、生年月日、性別、パスワードの変更方法編~
前回はGoogle(グーグル)アカウントのプロフィールの編集方法~プロフィール写真編~をご
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
心機一転!オフィス移転時の注意点【複合機編】
オフィス移転は何かと手続きが多く、非常に骨の折れる仕事となります。 様々な視点で、様々
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②
前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
パソコンをもっと快適に使う!おすすめ便利グッズとは
仕事にプライベートに、パソコンを活用されている方も多いでしょう。毎日のように使うパソコンだか
-
-
Thunderbirdで送信済トレイに保存されない時の修正方法
Web(ウェブ)メールが主流になって久しいですが、やはりまだメールソフトの方が使い勝手が良
-
-
薄くて軽いだけじゃない!?最新ウルトラブックパソコン特集!
近年では薄くて軽いウルトラブック等と呼ばれるノートパソコンが多く出てくるようになりました。さ
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?①
昔は色々と設定が面倒だったメールですが、現在ではかなり身近になり、パソコンでメールチェックを