マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①
公開日:
:
最終更新日:2018/04/17
よくある相談
パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンでは、タッチパッドやスクロールパッドを細かく設定することで、自分好みに使いやすくすることができるようですが、私はなんだかんだいつもマウスを使用してしまいます・・・(^_^;)
さて、今回からは、そんな大事な存在であるマウスが動かなくなってしまった場合の対処法を見ていきましょう!
普段マウスを使用している方にとっては、タッチパッドでの操作は慣れないかもしれませんが、頑張って試してみましょう!
まずは、無線マウスを使用している場合の対処法をご紹介していきます☆
無線マウス使用の場合
◆スイッチの確認
無線マウスの裏側には、写真のマウスのように、オン・オフのスイッチがついている場合があります。その場合は、一度スイッチをオフにした後、オンにし直してみましょう。
◆電池の入れ替え
マウスをしばらく使っている場合や、初めて使用する場合でも、付属の電池では反応しない場合があります。新しい電池を入れ替えてみて、使用できるかどうかを確認します。初歩的なことですが、電池の向きにも注意しましょう!
次回は、無線・有線のどちらのマウスを使用している場合でも使える対処法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに♪
担当:草川

関連記事
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~飛行機のマーク~
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、
-
-
【WPS Office】作成したドキュメントをコンビニで印刷できるようにする方法
最近では、ほとんどのコンビニでネットプリントのサービスを行っています。 たまに印刷はしたい
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『アドレス』『リンク』『デスクトップ』を非表示にする方法
サポートセンターでは、時々Windows10のパソコンで、画面右下のタスクバーに、見覚えのな
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法②~Google Chrome~
前回は、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)でwebページをスタートメニ
-
-
音が小さい!設定から最大音量を上げる方法
以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上
-
-
文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~
前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、
-
-
不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法③
前回までで、新しいアカウントを作成し、管理者にすることで、このアカウントを使用する準備が整い
-
-
Windows10『フォト』で写真をインポートする方法
パソコンの便利な使い方の1つとして、スマホやデジカメに入っている音楽や写真のデータを取り込み
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タブレットモード編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~回線と環境~
前回は、インターネット接続に必要な3つのものについてお話ししました。この3つを揃えたら、次は