*

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 PCの使い方, よくある相談

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最新のバージョンにする方法をご紹介しました☆
残念ながら改善しなかったという方は、引き続き、別の対処方法を見ていきましょう!

システムファイルのクリーンアップを実行する

パソコン内にゴミファイルや履歴が残っていることが原因で、Windows Updateがうまくいかない場合があります。ということで、不要なファイルは一括削除してしまいましょう!

①スタートボタンをクリック


②「Windows管理ツール」をクリックし、「ディスク クリーンアップ」をクリック


③空き領域計算後、「システムファイルのクリーンアップ」をクリック
※ゴミファイルがたまっている場合、長時間かかることがあります。


④再度空き領域計算後、削除したい項目をクリックし、チェックを入れる
※ごみ箱やインターネット一時ファイル等ご自身で削除したくないものがない場合は、基本的にすべてチェックしても問題はありません。


⑤「OK」をクリック


⑥「ファイルの削除」をクリック


終了後、ディスククリーンアップのウィンドウが消えたら再起動し、再度Windows Updateを試してみてください。

いかがでしたでしょうか。システムファイルのクリーンアップは、定期的に行うことで、パソコンの動作が遅くなったり、トラブルが起こることを防止してくれたりする効果もありますよ☆
残念ながら改善が見られなかった場合は、引き続きご紹介する方法を試してみてくださいね!
次回もお楽しみに♪




担当:草川




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F4】キーの使い方をご紹介します。※注意:

記事を読む

「プリンターで印刷ができなくなった!」を、解決する方法

いよいよ年末が近づいてきましたね。 新年に向け、急ぎ足で年賀状を作成されている方もいらっしゃるか

記事を読む

Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて

Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事

記事を読む

インターネットのホーム画面の変更方法~Microsoft Edge~

普段、よく使用するサイトをインターネット起動時にすぐ出せたら便利だなぁと思ったことはありませんか

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②

前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ

記事を読む

サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介

仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に

記事を読む

CDやDVD、BD…ディスクの種類、まとめて解説します!

パソコンでは内蔵や外付けのディスクドライブを使うことで、CDやDVD、BDなどのディスクを再生す

記事を読む

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多いのではないでしょうか。 充電

記事を読む

YouTubeの便利機能【Best 6~10】

前回はYouTube(ユーチューブ)の便利機能Best1~5をご紹介しました!今回は、Yo

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?③ドット絵を描いてみよう!【後編】

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回までで、黒猫さんの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑