システムイメージを作っておけばもしもの時に安心
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
PCの使い方
前回、リカバリーディスクの作成についてお話ししましたが、リカバリーディスクが作れないパソコンの場合Windows標準の機能であるシステムイメージの作成で代用することができます。
厳密にいうとリカバリーとは違うものになるのですが、このシステムイメージを利用することで通常のリカバリー作業を行うよりも短時間で復旧できる場合もあります。
システムイメージの作成方法
Windows 7でシステムイメージの作成の手順を説明したいと思います。
1.「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「メンテナンス」→「バックアップと復元」をクリックします。
2.バックアップと復元のウィンドウが開きますので、右側に「システムイメージの作成」という項目がありますのでクリックします。
3.バックアップの保存場所を聞かれるので、選択して「次へ」をクリック(ネットワークの場所上はWindows 7 Home Premiumでは利用できません)
パソコンの使いはじめであれば保存されているデータも少ないので、バックアップするデータも少なくDVD-R5枚前後で作成できる場合もありますが使用している容量が50GB以上になるとDVD-Rだと枚数が増えすぎるので、保存する場所を外付けのHDD(ハードディスクドライブ)にしましょう。
4.ドライブが2つ以上に分かれている場合、バックアップするドライブの選択画面になります。
5.ドライブの選択をして「次へ」をクリックすると、確認画面が表示されます。
6.保存に必要な容量が表示されるので問題がなければ、「バックアップの開始」をクリック
7.システムイメージの作成が完了するとシステム修復ディスクの作成が出てきます。HDDが故障して起動しなくなった場合、使用するので作っておきましょう。(ここで作成しなくても後でも作成できるので空のディスクがない場合などは「いいえ」をクリックして終了してください)
8.修復ディスクが完成しましたと表示されたら「OK」をクリック
9.正常に完了しました。とメッセージが表示されるので「閉じる」をクリックして終了します。
以上でシステムイメージの作成が完了です。
まとめ
システムを作成しておくことで、パソコンの調子がおかしくなった時や起動しなくなった時にシステムイメージを作成した時点の状態に戻すことができます。通常のリカバリー作業だと、すべてが初期化されてしまうので、そこから使用するソフトをインストール、設定をして使えるようにしていく必要があるのですが、すべての設定を完了させた時点でシステムイメージを作成しておけば、何かあった場合、自分が使うための初期設定が終わった状態で復元することができます。
次回はシステムイメージを使って復元する方法を説明したいと思います。
担当:甲州
関連記事
-
パソコンが起動しないときに試すこと【デスクトップパソコン編】
前回は、ノートパソコンが起動しない場合の原因と対処方法についてお伝えしました。 今回は
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑥
設定画面から特定の項目をスタートにピン留め⁉PCの背景を変えたり、スリープ設定をしたり!何
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~
前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windows Updateとは~
突然ですが、Windows Update(ウィンドウズアップデート)というものをご存じでし
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能②
Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
ダブルクリックをシングルクリックに変更する方法
皆さん、いつもファイルやアプリをカチカチッとダブルクリックして開いていませんか? 人によっては、
-
ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!
PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン
-
「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります」とエラー表示が出た場合の対処方法
電子機器を使用していると電源が入らない、キーが反応しない、英字がたくさん表示されたなど突然
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能③
Windows10(ウィンドウズテン)で、知っていたらちょっとだけ便利な機能をご紹介します