【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①
公開日:
:
最終更新日:2018/05/17
よくある相談
先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(ユーザープロファイルサービス) サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザー プロファイルを読み込めません。」というエラーが表示され、アカウントにログオンできなくなってしまったというお問い合わせを多くいただいています。
Microsoft(マイクロソフト)サポートでも、対処方法は公開されているものの、レジストリの修正はリスクも伴うため、サポートセンターでもご案内に頭を悩ませました~!
最終的に初期化をすれば改善しますが、ソフトやデータが消えてしまうのはイタイですよね・・・(*_*)
ということで!今回からは、データを保持してエラーに対処する方法をご紹介していきます☆
(パソコン操作に自信のある方は、こちらのMicrosoftサポートの方法も参考にしてみてください♪但し、最悪の場合起動できなくなることもあるので、バックアップを取った上でお試しすることをお勧めします!)
セーフモードでシステムの復元を行う方法
まずは、パソコンをセーフモードで起動し、システムの復元ができるかどうかを確認します。
①電源を入れ、メーカーロゴ画面が出たらすぐに[F8]キーを連打
②矢印キーで[セーフ モード]を選び、[Enter]キーを押す
※パスワードを設定している場合は、パスワードを入力します。
③画面左下スタートボタンをクリックし、[コントロールパネル]をクリック
⑦[他の復元ポイントを表示する]をクリックしてチェックを入れる
⑧現象が起こる前の日付をクリックして選択し、[次へ]をクリック
操作後、確認メッセージで[はい]をクリックすると、更新が始まります!
復元後、更新プログラムの更新により、再度同様の症状が起きる可能性があるため、更新を止めてもよい場合は、更新プログラムを確認しない設定にしてしまってもよいかもしれません。
但し、システムの復元が有効になっていない場合は、上記方法で復元することができません。
その場合は、新しいアカウントを作成し、元のデータを移行することで、ほとんどのデータは元通りにできます!
次回は、新しいアカウントの作成方法をご紹介していきますよ~☆
お楽しみに♪
担当:草川

関連記事
-
-
テザリングがうまくいかない場合の対処法
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという
-
-
1903更新後のポインターの大きさの変更
前回までに、更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後にいくつか
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方
-
-
Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法①
パソコンが1台あれば、専用のDVDプレイヤーやCDコンポがなくても、気軽にDVDを見たり、音
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のメールの消し方~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)で、メールを1通ずつではなく
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~設定方法~
前回は、パソコンをインターネットに接続する場合の回線と環境についてお話ししました。今回は、本
-
-
Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンで、CDやDVDが再生できなくなってしまった際に、パソコ
-
-
Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能②~
今回は、前回に引続き、写真編集機能をご紹介していきます(^^)♪ まずは、スタートメニュー
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
今回は、メール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方法をご紹介していきます♪ 複数
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のアカウント追加~
今回からMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の知っているとちょっ