【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①
先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(ユーザープロファイルサービス) サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザー プロファイルを読み込めません。」というエラーが表示され、アカウントにログオンできなくなってしまったというお問い合わせを多くいただいています。
Microsoft(マイクロソフト)サポートでも、対処方法は公開されているものの、レジストリの修正はリスクも伴うため、サポートセンターでもご案内に頭を悩ませました~!
最終的に初期化をすれば改善しますが、ソフトやデータが消えてしまうのはイタイですよね・・・(*_*)
ということで!今回からは、データを保持してエラーに対処する方法をご紹介していきます☆
(パソコン操作に自信のある方は、こちらのMicrosoftサポートの方法も参考にしてみてください♪但し、最悪の場合起動できなくなることもあるので、バックアップを取った上でお試しすることをお勧めします!)
セーフモードでシステムの復元を行う方法
まずは、パソコンをセーフモードで起動し、システムの復元ができるかどうかを確認します。
①電源を入れ、メーカーロゴ画面が出たらすぐに[F8]キーを連打
②矢印キーで[セーフ モード]を選び、[Enter]キーを押す
※パスワードを設定している場合は、パスワードを入力します。
③画面左下スタートボタンをクリックし、[コントロールパネル]をクリック
⑦[他の復元ポイントを表示する]をクリックしてチェックを入れる
⑧現象が起こる前の日付をクリックして選択し、[次へ]をクリック
操作後、確認メッセージで[はい]をクリックすると、更新が始まります!
復元後、更新プログラムの更新により、再度同様の症状が起きる可能性があるため、更新を止めてもよい場合は、更新プログラムを確認しない設定にしてしまってもよいかもしれません。
但し、システムの復元が有効になっていない場合は、上記方法で復元することができません。
その場合は、新しいアカウントを作成し、元のデータを移行することで、ほとんどのデータは元通りにできます!
次回は、新しいアカウントの作成方法をご紹介していきますよ~☆
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑤
Windows10(ウィンドウズテン)やWindows11(ウィンドウズイレブン)で動画を
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?①
先月17日、Windows 10の新しいアップデート、「Fall Creators Update
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~
前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹
-
-
部分的なスクリーンショットの方法
パソコンの画面を写真で保存する為の「スクリーンショット」という機能があります。スクリーンシ
-
-
ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法
ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い替え等で今までと違うパソコンを
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~ショートカットの作成~
今年、新しいMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)が配信されたことは皆さんご
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Microsoft Edge~
普段、よく使用するサイトをインターネット起動時にすぐ出せたら便利だなぁと思ったことはありませんか
-
-
パソコン雑学~バグの語源はこれ~
今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード