*

新しいiPadがApple pencilに対応!10.5インチiPad Proとの違いは?

公開日: : 最終更新日:2018/05/10 スマホ・タブレット

 

新しいiPad(アイパッド)が発売されて、iPadは第6世代になりました。初代iPadの発売は2010年5月ですから、およそ8年が経った事になります。 

 

タブレットと言えばiPadというイメージをお持ちの方も多いでしょうし、タブレットならなんでも「iPad」と呼んでいる方も居るでしょう。 

 

そんな、新しいiPadの最大のニュースは、「Apple pencil(アップル ペンシル)」に対応した事だと思います。 

 

 

 

Apple pencil 

2015年にiPad Proが発売された時、同時に発売された専用スタイラスペンがApple pencilです。 

筆圧や傾きなどを検知し、自然に手書きが出来るので非常に評判の良いスタイラスペンです。 

(参考:大きくてパワフルなiPad Proとはどんなタブレットか? ) 

 

新しいiPadが発売されるまでは、Apple pencilはiPad Pro専用となり、Apple pencilを使いたければiPad Proを選択する以外ありませんでした。 

 

 

第6世代iPad 

一番安いモデルなら37,800円で販売されるiPadが、Apple pencilに対応した事は、「Apple pencilは使いたいけど、iPad Proは高すぎる」と感じていた方にはなかなかのインパクトがあったと思います。 

 

Apple pencilに対応した事と、チップセットがA9からA10 Fusionチップに代わり、処理が高速化した事以外は、昨年のモデルと変更はありません。 

 

通常の使用方法ですと、A9チップでも十分な処理速度が得られているので、やはり購入の判断基準はApple pencilに対応しているところ、となりそうです。 

 

 

他モデルとの比較 

現行のモデルと比較をするならば、候補は10.5インチのiPad Proでしょう。 

 

分かりやすい違いで言うと、専用のキーボードであるSmart Keyboard(スマート キーボード)が使えるかどうかです。 

Smart KeyboardはProシリーズ専用のキーボードで、専用のコネクタを利用して接続するので、ペアリングや充電の必要がありません。 

ちょうどMicrosoft Surface(マイクロソフト サーフェス)のタイプカバーという、カバー兼キーボードと同じ様な感じです。 

 

Smart KeyboardはPro専用である事から、このキーボードを使用したい場合は10.5インチ iPad Proを選択する事になります。 

 

ただし、iPadでも数あるBluetooth接続のキーボードが使用出来るので、あまりSmart Keyboardにこだわらなくても良いかもしれません。 

 

10.5インチのiPad Proは、iPadに比べてディスプレイやカメラの性能が高く、色々と優れている点は多いですが、本体と、Apple pencil、Smart Keyboardと揃えると10万円前後の価格になってしまいます。 

 

価格差を考えると、新しいiPadは非常におすすめだと思います。 

 

また、細かいところですが背面のカメラ部分がProシリーズは出っ張りがあります。 

Apple pencilを使う時に、机などに置いた場合には使い勝手に差が出るかもしれません。 

 

カメラの性能はiPadが劣ります。ただし、お手持ちのスマートフォンのカメラ性能が上回っていればあまり気にする事はないでしょう。 

写真や動画はスマートフォンで撮れば良いですし、タブレットよりも使いやすい場合が多いと思います。 

 

 

中古品も視野に入れると9.7インチ iPad Proと言う選択肢もあります。 

Appleの中古整備品で5万円前後から見つけられるので、価格差はグッと縮まります。 

特にSmart Keyboardを使用したい方は注目でしょう。 

9.7インチ用のSmart Keyboardは英語配列しかないのと、キーピッチがやや狭い事には注意が必要です。 

(参考:WWDC17にて新しいiPad Proを発表 

 

 

まとめ 

今回のモデルチェンジで「素」のiPadもApple Pencilに対応した事は、大きな変化かも知れません。 

 

どうしてもSmart Keyboardを使用したいという方以外は、第6世代iPadを選択しても不満は出ないのではないでしょうか。 

 

とにかく、第6世代iPadとApple Pencilの組み合わせはどなたにもおすすめ出来ると思います。 

 

 

いずれのモデルでもApple Pencilは別売り(税別10,800円)となる事はご注意ください。 

 

 

 

担当:鬼山 

関連記事

スマホをかざせば即翻訳、Googleリアルタイム画像翻訳とは?

iOSやAndroidで利用出来るGoogle(グーグル)の翻訳アプリが、先日アップデートさ

記事を読む

Googleレンズを使ってみよう②

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は

記事を読む

Wi-Fi性能徹底比較!docomo・au・SoftBank

   外出先や社内を歩き回ったりする際などに便利なのが「Wi-Fi」です。「Wi-Fi」とは無

記事を読む

玄関の鍵をスマホで開けられる後付スマートロック

最近の自動車に搭載されているスマートキーの機能は大変便利なものです。 ポケットやカバン

記事を読む

Android(アンドロイド)スマホとパソコンの上手な連携方法まとめ

Android(アンドロイド)スマホとパソコンを連携させると、とても便利です。 扱うこ

記事を読む

スマホの通信制限ってどんなもの?

スマートフォンを使用していて、突然極端に回線のスピードが落ちたように感じたことはありませんか

記事を読む

しまった!うっかり!が無くなる電子母子手帳とは?

以前@ringlogでもお伝えした「通報アプリ」の様に、スマートフォンのアプリを活用する自治

記事を読む

新しくなったiPhone 6sと6s Plusが発表

2015年9月10日に、Appleから新製品の発表がありました。 それぞれ注目している

記事を読む

これは便利!スマホからパソコンへデータを送る方法まとめ

スマホを使って、書類や写真などのデータを制作することも増えてきました。スマホとパソコンをう

記事を読む

LINEのメンションを使いこなそう!

LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグループトークだと、特定の相手にメ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑