*

ガラケーが使えるのはいつまで!?

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 スマホ・タブレット, よくある相談

ニュースでも取り上げられていたりするのでご存じの方も多いかと思いますが、間もなく「ガラケー」の一部が使用できなくなります。
もしかしたら、携帯に使えなくなる旨の通知が来て不安になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんなガラケーの使用期限や買い替え時の注意点をご紹介していきたいと思います!


ガラケーはいつまで使えるの?

具体的な期日については、各携帯会社によって変わってきますので、契約している携帯会社のサービス終了時期をご確認ください。
ここでは、大手3社のサービス終了時期をご紹介します。

docomo:2026年3月31日終了予定
Softbank:2024年1月下旬終了予定
au:2022年3月31日終了予定


買い替え時のポイント

冒頭でもご紹介した通り、全てのガラケーが使えなくなるわけではありません。
現在サービス終了が決まっているのは、3Gという回線対応のガラケーで4G対応のガラケーは今後も使用可能です。
※3Gや4Gと言われてもよくわからない方は、上記のリンクを参照してみてください。

なので、「ガラケーサービス終了」と言われていますが必ずしもスマートフォンなどへの買い替えが必要になるわけではありません。
買い替えが必須ではないのですが、ここではこれを機に買い替えを検討される方に買い替え時のポイントをお伝えします。


ポイント:ご家族と同じ機種を選ぶ


機種変更をする際、どんな機能が必要でどんな機種が自分に合っているのかって分かりづらいと思います。
そのため、店頭のスタッフさんに勧められた「らくらくスマホ」を選びがちな方が多い印象ですが実はここに落とし穴があります。
それは、ご家族の方に操作方法を教えてもらえないということ。

ガラケーから「らくらくスマホ」に機種変更をされた場合、操作方法の違いに戸惑う方が少なくありません。今までと違い、ボタンではではなく画面タッチでの操作になるためです。
そのため、ご家族や身近な方に操作方法を質問するのですがこれが意外に難しい。
「ぜんぜんらくらくスマホじゃなーい!」となるわけです。
そのため、ガラケーからの機種変更時はご家族様と同じ機種(同じような機種)にされると良いのではないかと思います。
そのほうがご家族の方も毎日使っているスマホなので、教えることも苦になりません。
いつでもすぐ操作方法を教えてもらえるとかなり心強く、安心して利用できますよね!


まとめ

今回は、ガラケーサービス終了に関する情報をご紹介しました。
せっかく慣れ親しんだガラケーからの機種変更に戸惑いもあるかもしれませんが、この機会にスマホデビューされるのはいかがでしょうか。
買い替えや操作方法の相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください☆




担当:荒井




————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①

新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンライ

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①

Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)

記事を読む

コルタナが急に使えなくなってしまったら?

Windows10には「Cortana(コルタナ)」という音声アシスタント機能が標準搭載さ

記事を読む

Windowsの更新、溜まっていませんか? ~不具合事例集~

PCが変、故障した…? その症状、もしかすると「Windowsの更新」で解決できるかもしれません

記事を読む

スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法

スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク

記事を読む

作業効率化!複数のコピー履歴が残る「クリップボード」機能

パソコンを使用していると、画像や文章をコピーする場面がよくあると思います。「貼り付けできる

記事を読む

文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~

前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、

記事を読む

Wordの余白がなくなった?!

文書作成に便利なMicrosoft Office Word(マイクロソフトオフィスワード:

記事を読む

Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法②

前回は、Windows10のパソコンでSDカードの中身が見られなくなってしまった時の対処法として

記事を読む

【WPS Office】Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法

前回は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑