ガラケーが使えるのはいつまで!?

ニュースでも取り上げられていたりするのでご存じの方も多いかと思いますが、間もなく「ガラケー」の一部が使用できなくなります。
もしかしたら、携帯に使えなくなる旨の通知が来て不安になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんなガラケーの使用期限や買い替え時の注意点をご紹介していきたいと思います!
ガラケーはいつまで使えるの?
具体的な期日については、各携帯会社によって変わってきますので、契約している携帯会社のサービス終了時期をご確認ください。
ここでは、大手3社のサービス終了時期をご紹介します。
docomo:2026年3月31日終了予定
Softbank:2024年1月下旬終了予定
au:2022年3月31日終了予定
買い替え時のポイント
冒頭でもご紹介した通り、全てのガラケーが使えなくなるわけではありません。
現在サービス終了が決まっているのは、3Gという回線対応のガラケーで4G対応のガラケーは今後も使用可能です。
※3Gや4Gと言われてもよくわからない方は、上記のリンクを参照してみてください。
なので、「ガラケーサービス終了」と言われていますが必ずしもスマートフォンなどへの買い替えが必要になるわけではありません。
買い替えが必須ではないのですが、ここではこれを機に買い替えを検討される方に買い替え時のポイントをお伝えします。
ポイント:ご家族と同じ機種を選ぶ

機種変更をする際、どんな機能が必要でどんな機種が自分に合っているのかって分かりづらいと思います。
そのため、店頭のスタッフさんに勧められた「らくらくスマホ」を選びがちな方が多い印象ですが実はここに落とし穴があります。
それは、ご家族の方に操作方法を教えてもらえないということ。
ガラケーから「らくらくスマホ」に機種変更をされた場合、操作方法の違いに戸惑う方が少なくありません。今までと違い、ボタンではではなく画面タッチでの操作になるためです。
そのため、ご家族や身近な方に操作方法を質問するのですがこれが意外に難しい。
「ぜんぜんらくらくスマホじゃなーい!」となるわけです。
そのため、ガラケーからの機種変更時はご家族様と同じ機種(同じような機種)にされると良いのではないかと思います。
そのほうがご家族の方も毎日使っているスマホなので、教えることも苦になりません。
いつでもすぐ操作方法を教えてもらえるとかなり心強く、安心して利用できますよね!
まとめ
今回は、ガラケーサービス終了に関する情報をご紹介しました。
せっかく慣れ親しんだガラケーからの機種変更に戸惑いもあるかもしれませんが、この機会にスマホデビューされるのはいかがでしょうか。
買い替えや操作方法の相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください☆
担当:荒井
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ブラウザの終了~
パソコンを使用していると、「ドライバーを更新してください」「ウイルスに感染しています」「有料
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
メールソフトを使っていて、迷惑メールや、削除済みアイテムのフォルダーを空にしたいとき、フォ
-
-
Googleレンズを使ってみよう②
画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は
-
-
Windows10メールの署名の変更方法
前回は、メール末尾に自動で入力される「Windows10(ウィンドウズ テン)版のメールか
-
-
Outlookの文字を大きくする~メール本文編~
以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
-
-
迷惑通知が出てきた際の対処法
パソコンを利用していて、突然画面右下から以下のような通知が出てくることはないでしょうか。
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n
-
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法①
最近、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる怪奇現象についてお問い合わせをいただ