情報を守る!スマートフォンの情報セキュリティ ー対策!
公開日:
:
スマホ・タブレット
皆さんの多くはスマートフォンを使用しているかと思います。
スマートフォンはアプリケーションを活用することで、機能の追加を幅広く行うことが出来る非常に便利なツールです。
しかし、その機能の幅広さの反面、皆さんのスマートフォンの中の様々な情報を盗んだり不正に利用をしようとしたりするアプリケーションもあります。
これらを防ぐには皆さん自身が情報セキュリティー対策を取ることが重要です。
今回はスマートフォンの情報を守る、セキュリティー対策のポイントを簡単なものも含めご紹介します。
OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションを更新する
基本的なことではありますが、パソコン同様で非常に重要な対策方法の一つです。
OSを更新することで、セキュリティーホールと呼ばれるOS内の攻撃を受けてしまう部分を修正してくれるので、古いOSを使っているとその分攻撃やウイルス感染の危険性が高くなります。
アプリケーションもOSと同様なので、逐一更新をかけて、今一度自分のOSとアプリケーションが古くないか確認してみて下さい。
アプリケーションのダウンロードに注意
事前審査を行っていないアプリケーションの提供サイトでは、ウイルスの混入したアプリケーションが含まれている場合がありますので、App Store(アップ ストア)やGoogle Play(グーグル プレイ)などからダウンロードをするようにしましょう。
しかし、App StoreやGoogle Playにあるアプリケーションも100%安全ではありません。
ダウンロードする前にアプリケーションのレビューやインターネットでの検索結果を見ることで、怪しいアプリケーションなのかを判断する材料に出来ます。
ダウンロード前にアプリケーションをよく調べてみて下さい。
アプリケーションのアクセス許可を確認(Androidユーザー)
アプリケーションをダウンロードして、使用する際に端末の機能やデータにアクセスする許可を求めてくるものがあります。
ダウンロードするアプリケーションに対して、不自然なアクセス許可を求めてくる場合には、不正に端末の情報を盗み取ろうとしている可能性があります。
例えばライトを点灯させる【懐中電灯】のアプリケーションがあったとします。このアプリケーションが「ネットワーク通信」「連絡先データの読み取り」「位置情報」にアクセス許可を求めて来たとします。ライトを点灯するだけのはずが、端末の情報を外部に送信されるようなことになってしまうこともあります。
アプリケーションのアクセス許可は注意して確認しましょう。
ウイルス対策アプリケーションの利用
セキュリティー対策と言えば、皆さんウイルス対策のアプリケーションを入れることを想像するかと思います。
しかし、実際にウイルス対策のアプリケーションを端末に入れていない方も多くいるかと思います。
恐らくウイルス対策アプリケーションを利用していない方は、ウイルス感染がどのような被害をもたらすかイメージ出来なかったり、数あるアプリケーションの中から何を選べばいいのか分からなかったりすることが多いと思います。
ウイルス感染による被害
ウイルスや不正アプリによる被害で多いのは、大きく2点あります。
1点目は 個人情報や仕事で利用しているデータやメールを利用者に気付かれないように抜き取られ、心当たりの無い請求が突然送られてくるもの、2点目は不正サイトに誘導されパスワード変更などになりすましての、フィッシング詐欺です。
非常に巧妙に作りこまれた広告や不正サイトはひと目では見抜けない可能性もあります。
しかし、これらに共通するのは画面の前面に大きく出てくる点です。
このような広告などが飛び出してきたら端末をウイルススキャンや初期化などして下さい。
ウイルス対策アプリケーションの選び方
一言にウイルス対策アプリケーションと言っても、非常に種類も多く、何を基準に選べばいいのか分からないかと思いますが、ランキング上位のものからアプリケーションのダウンロードの部分でも伝えた「レビューを見る」「アプリをインターネット検索する」をやればおおよその判断はつきますので、参考にして下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。スマートフォンを仕事で利用されている方も多いかと思います。パスワードやクレジット情報をスマートフォンに登録している方も多いかと思います。
今回お伝えした部分を踏まえて、より良く安全にスマートフォンを活用して下さい。
関連記事
-
-
iPhoneとアンドロイド携帯、特徴を徹底比較
世界のスマートフォン市場を二分する、iPhoneとアンドロイド携帯。両者とも人気の機器ですが
-
-
Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法
@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ
-
-
ファーウェイの最新スマートフォンはGMSが利用出来ない
綺麗な写真が撮れる高性能なカメラが搭載されたスマートフォンや、手頃な価格でコストパフォーマ
-
-
マウスでスマホを操作する
以前@ringlogでも、スマートフォンの画面が割れてしまう等の理由で、タッチ操作が出来なくなっ
-
-
iPhoneが水没!その時やるべき事、やってはいけない事
スタイリッシュな外観が魅力のiPhoneシリーズですが、基本的にストラップなどが付かないので
-
-
スマホ向け通信アプリの機能と価格を比較
スマートフォンでは続々とメッセージや通話などの機能を備えた通信アプリが出てきていますが、実際
-
-
知らないと損!?iPhoneに隠された超便利な機能
iPhoneユーザーの皆さん、快適なiPhoneライフを送っていますか?操作感もサクサクで非
-
-
スマホの通信制限ってどんなもの?
スマートフォンを使用していて、突然極端に回線のスピードが落ちたように感じたことはありませんか
-
-
魅力が何倍もアップ!写真加工におすすめなスマホアプリをご紹介
スマートフォンを使用して写真を撮影した際、どうも思っていたような写りにならず物足りなさを感じ
-
-
新しいiPadがApple pencilに対応!10.5インチiPad Proとの違いは?
新しいiPad(アイパッド)が発売されて、iPadは第6世代になりました。初代iP