*

大きくてパワフルなiPad Proとはどんなタブレットか?

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 スマホ・タブレット

R030

2015年9月10日に発表になった新しいiPadといえば、12.9インチの大きなiPadである「iPad Pro」ですね。

 

これで、iPadは画面サイズが7.9インチ、9.7インチ、12.9インチと3種類選べる様になったわけですが、違うのは画面サイズだけなのでしょうか?

 

iPad Proの特徴を見ていきましょう。

 

 

12.9インチ iPad Pro

大きくなった12.9インチのディスプレイは2732×2048の解像度がありますので、2つのアプリを無理なく並べて表示出来るでしょう。

 

新しいiPad Proには9.7インチのiPad Air 2と比べると1.8倍の処理能力を持つA9XというCPUが搭載されていていますので、かなり負荷のかかる作業もこなせそうです。Appleによれば4Kビデオの編集も可能な様です。

 

メモリも4GB実装されていますので、たいていの人はパソコンと同じ様に使用出来るでしょう。

 

重さは713gとなりますので、片手で楽々とはいかないかもしれませんが、十分に軽いと感じられるでしょう。(以前の記事でiPad Air 2を13インチにすると約780gになると紹介していますので、それよりは軽くなっていますね。)

 

また、4つのスピーカーを内蔵していて、持ち方によって左右のバランスが最適になるように制御されています。

大きくなった分、iPad Airの3倍の音響出力を持っているとAppleは説明しています。

 

価格は32GBモデルで799ドルと発表されています。日本円で10万円弱といったところです。

 

Apple Pencil

大きくなった画面サイズより、こちらが気になっている方も多いのではないかと予想されるのが、「Apple Pencil」と呼ばれる、iPad Pro専用のスタイラスペンです。

圧力に加えて、傾きも感知しますので、様々な線が自然に書ける様になっています。

 

WacomのフルHD対応13.3インチ液晶ペンタブレットが15万円程しますので、見方によっては画期的なモデルかもしれません。

 

Apple Pencilは後ろのキャップを外すとLightningコネクタが出てきて、iPad Proに接続する事で充電出来ます。

15秒充電すると30分間使用出来るので、使いたい時に充電切れ、と言う事はほぼ無いでしょう。満充電すれば12時間使用出来ます。

 

 

まとめ

専用のキーボードも同時に発売されますので、ちょうどMicrosoftのSurface ProのApple版と言った感じでしょうか。

Surface Proは気になるけどMicrosoft製品ということで引っかかっていたAppleファンには、待ちに待ったiPadの登場かもしれません。

 

今後、iPad ProとSurface Proの比較サイトも増えてくるでしょうから、11月の発売に向けて情報収集をしてみてください。

(出展元:http://ipod.item-get.com/2015/09/129ipad_pro11apple_pencil.php

 

 

担当:鬼山

関連記事

スマートフォンのウイルス対策をしよう!!

前回スマートフォンのウイルス対策が必要な理由をお話ししましたが、今回は実際にどういったことを

記事を読む

今さら聞けないiPhone6とPlusの違い

Apple製のスマートフォンと言えばiPhoneですね。世界中で大ヒットし、今やスマートフォ

記事を読む

スマホカバー第2弾!素材別の特色をご紹介

先日更新した記事でスマホカバーの形状ごとの特色について取り上げました。 今回は素材ごと

記事を読む

スマホの通信制限に引っ掛かってしまったら?

先日の記事でスマートフォンの通信制限とは何かをご紹介しました。では、実際に通信制限に引っ掛か

記事を読む

ビジネスシーンにおいてスマホとパソコンを連携するメリットとは?

ビジネスシーンでもスマホが活用されるようになって久しいですね。スマホは「賢い(スマート)電話(フ

記事を読む

スマートフォンの「電源を入れる/切る」をしてみよう!

皆さん、スマートフォン(以下スマホ)の電源を切ったことはありますか?電源ボタンを押したら画

記事を読む

スマホの画面が割れてしまった!一体どうすれば?

先日の記事では、特にiPhoneにフォーカスを当ててスマートフォン画面の割れやすさについて

記事を読む

スマホを着こなせ!新感覚モバイルホルダー「slipin」

筆者は、先日スマートフォンをiPhone 6s Plusに機種変更しました。 iPho

記事を読む

社長・営業マン向けのスマートフォン活用アプリ3選

何かと外出の多い社長さんや営業の皆さん、移動時間も様々なスタイルでお仕事を頑張っていることと

記事を読む

Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法

@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

知られざる年賀状作成ソフトの活用法とお勧めソフト5選

いつの間にか蝉の鳴き声が消え、夕方には虫が鳴き始め、少し秋め

【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方

これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきま

【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説

この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Wind

LINEのメンションを使いこなそう!

LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグル

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!③

以前、Windows(ウィンドウズ)のフォトのビデオエディタ

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑