*

Android OSの各バージョンの特徴、最新まとめ

公開日: : 最終更新日:2020/06/12 スマホ・タブレット

0109
Android OS(アンドロイド オーエス)は日々進化しており、これまで5回の大きなバージョンアップ(メジャーバージョンアップ)が行われてきました。
それぞれのバージョンアップでは最新の機能が盛り込まれており、OSの普及を加速させる手助けをしてきたとも言えるでしょう。

ですがそもそも、各バージョンアップの違いはどのようなものなのでしょう。

どこが変わって、どんな機能が追加されてきたのでしょうか。本記事ではAndroid OSの各メジャーバージョンについて、主な特徴を紹介します。

Android OSの各バージョンの違い

それではここから、Andoroid OSの各メジャーバージョンの違いと特徴について見ていきます。
なお、Android 1.0以前のベータ版については割愛します。

Android 1.0系

Android OSして最初のメジャーバージョンである、Android 1.0が公開されたのは2008年。台湾のモバイル機器メーカーであるHTCが、Android 1.0を最初に搭載しました。
Android 1.5以降は、コードネームにお菓子の名前が使われるようになっています。

例えば、バージョン1.5はCupcake(カップケーキ)、バージョン1.6はDonut(ドーナツ)と呼ばれています。

Android OSは、その最初のメジャーバージョンである1.0の時点で完成度が高いものでした。YouTubeやGoogleマップなどGoogleサービスとの親和性が高く、検索機能も充実しています。
ただし、UIや使い勝手の面ではまだまだ開発途上といった感は否めず、その辺りの改良はAndroid 2.0以降に行われていきます。

Android 2.0系

Eclair(エクレア)と呼ばれるAndroid 2.0/2.1では、ハード面からソフト面まで多数の改良が盛り込まれました。
ハード面の改良は、速度の改善や多数のディスプレイサイズへの対応など。
ソフト面では、マルチアカウントやキーボードの改善が見られました。

Android 2.2 Froyo(フローズンヨーグルト)、そしてAndroid 2.3 Gingerbread(ジンジャーブレッド)ではさらなる高速化やテザリング、NFCなどの機能が搭載されました。
現在のスマホで活用されている機能も、この頃に多数盛り込まれたと言えますね。

Android 3.0系

Android 3.0系はHoneycomb(ハニカム)と呼ばれ、タブレット端末に特化したバージョンとしてリリースされました。
当然のことながら、タブレット端末に対応したUI(ユーザーインターフェイス)やマルチコアサポートなどの機能が盛り込まれています。

Android 4.0系

スマホ向けの2.0系とタブレット向けの3.0系とを統合した、Android 4.0系。
タブレット対応で進化させた機能も多数盛り込まれ、Android OSとして大きな進化を果たしたバージョンのひとつと言えるでしょう。
Android 4.0 Ice Cream Sandwich(アイスクリームサンドイッチ)では、UIや操作性の統合やリッチコミュニケーション機能が盛り込まれました。
続くAndroid 4.1/4.2/4.3 Jelly Bean(ゼリービーンズ)やAndroid 4.4 KitKat(キットカット)では、多数の新機能やスムースな操作性を実現するProject Butter(プロジェクト バター)によるパフォーマンスの改善が大きな特徴です。

Android 5.0系

2014年にリリースされたAndroid OSの最新版、Android 5.0 Lollipop(ロリポップ)。
マテリアルデザインによる大幅なUI変更によって、シンプルで洗練されたデザインと操作性を実現しています。
また、64bitプロセッサへの対応や通知機能の充実、マルチユーザ対応なども行われています。Android 5.0系はリリースされて間もないため、今後のアップデートにも注目ですね。

まとめ

Androidに限った話ではありませんが、一般的には最新バージョンのOSを使った方が便利ですし、セキュリティー面でも安全です。
とは言え、端末の種類や性能によって最適なバージョンが変わりますので、端末に合わせてバージョンを選択したいものです。
Androidに限らずスマホやタブレットに関しても、疑問などありましたらぜひリングローまでお気軽にご相談ください。

関連記事

社長・営業マン向けのスマートフォン活用アプリ3選

何かと外出の多い社長さんや営業の皆さん、移動時間も様々なスタイルでお仕事を頑張っていることと

記事を読む

スマホからガラケーに戻る理由

スマートフォンを活用することで、仕事がいつでもどこでも行える環境を作ることができるようになり

記事を読む

知らないと損!?Android携帯に隠された超便利な機能

これまで2回に渡ってiPhoneの便利機能についてご紹介してきましたが、今回はAndroid

記事を読む

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~

前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介

記事を読む

無線LANの接続方法(モバイルルーター編)

   「LAN」と言えば、現在では無線LANが主流になりつつあります。企業ではセキュリティーの

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~

Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せて

記事を読む

大切なスマホを衝撃から守りたい!スマホカバーの形状と特色をご紹介

皆さん、スマホにカバーは付けていますか? 最近ではシンプルなデザインのものからおしゃれ

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~

パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo

記事を読む

テザリングの方法と注意点①

テザリングって、聞いたことありますか?繋ぐ、連結するというような意味で、一般的にはスマホの

記事を読む

スマホカバー第2弾!素材別の特色をご紹介

先日更新した記事でスマホカバーの形状ごとの特色について取り上げました。 今回は素材ごと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑