無線LANの接続方法(モバイルルーター編)
公開日:
:
スマホ・タブレット
「LAN」と言えば、現在では無線LANが主流になりつつあります。企業ではセキュリティーの懸念や高速なデータ転送、安価なネットワーク構築を理由として、未だに有線LANが主流という所も多いことでしょう。
しかし、会社から一歩外に出ると無線LANが当たり前です。ここではビジネス利用も多いUQコミュニケーションズ社のWiMAXモバイルルーターを例に取り上げ、モバイルルーターにおける無線LANの接続方法をご紹介します。
無線LANとは何か?
「無線LAN」とは、無線通信を利用したネットワークのことを指します。
企業では多くの場合、有線LANで構築されたネットワーク上に各種サーバーやパソコン、プリンターなどが接続されています。それをそのまま無線化したものが無線LANです。
私は自宅でもWiMAX端末をメインにネットワークを構築しています。WiMAX端末を経由してすべての機器でデータのやり取りやインターネット接続が可能になるため、ケーブルが邪魔になることは無く、レイアウトも自由です。
モバイルルーターへ接続する方法
無線LANの接続はとても簡単に行うことができます。通常は、ネットワーク名である「SSID」と「暗号化キー」の組み合わせで接続します。これらの情報は、端末の裏面や裏蓋の中などに記載されています。
ここへ接続を試みると、パスワードを入力するダイアログボックスが表示されるので、そこに個々に付与される暗号化キー(AES)を入力します。これでモバイルルーターとパソコンが接続され、インターネットに接続できるようになる仕組みです。
接続方法はどこでも同じ
外出先のお店やカフェで提供されている公衆無線LANに接続する時も、基本は同じように接続します。
中にはパスワードが設定されていないアクセスポイントもあるため、セキュリティーの懸念から大事なデータのやり取りには推奨されません。
また、カフェのスターバックスが提供するWi-Fiサービスでは、アクセスポイントへのパスワードはありませんが、ログインしなければ利用できない仕組みになっています。
無線LANが切れてしまう場合
いつも問題なく使えている無線LANですが、稀に通信が切れてしまうことがあります。
原因は様々で、無線通信の電波が届かない場合や電波の干渉、電子レンジの使用などで一時的に接続が切れてしまうなどが考えられます。
最近の製品ではそれを回避する仕組みが取られていますが、アクセスポイントになる親機とパソコンなどの子機がどちらも対応していなければ、有効に機能しない場合もあります。
モバイルルーターの中には、データ通信の上限が決まっている端末もあります。一ヵ月に使用できるデータ通信量を超えている場合や、SoftBankなどの3日1GB制限に引っ掛かると、通信が切れているのかと錯覚するほど通信速度が遅くなります。
インターネット接続がおかしいと感じた時は、端末のデータ制限にかかっていないか確認してみましょう。
今回取り上げたWiMAXは現在のところ、データ通信量に制限はありませんが、その他のモバイルルーターには上限が設けられています。通信量を把握しながらうまく使うことが大切です。
まとめ
誰もが気軽に使えるようになった無線LANですが、企業に目を向けると、外出時にしかモバイルルーターを利用しない、ということがまだまだ多いようです。
しかし、この数年のスマートフォンの浸透もあり、企業をはじめ各家庭でも無線LAN環境は必須になりつつあります。今後10年の間には、多くの有線LANが無線LANへと切り替わっていくことが予想されます。まだ無線LAN環境が無い方は、これを機に利用してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
Android OSの各バージョンの特徴、最新まとめ
Android OS(アンドロイド オーエス)は日々進化しており、これまで5回の大きなバージョンア
-
-
iPhoneとAndroid携帯の特徴を比較
スマートフォンの2大巨頭とも言えるiPhoneとAndroidスマートフォンですが、ビジネス
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
Google レンズを使ってみよう①
みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知
-
-
スマホとガラケーのいいトコ取り!?新しい選択肢「ガラホ」
前回、スマホからガラケーに戻る人が増えているということをお伝えしましたが、その中で新しく「ガ
-
-
スマホの充電の減りを抑えたい!チェックするべき6つのポイント
街中を見ていても、電車内を見ていても、スマホを所持する方が大半になってきたように感じる今日こ
-
-
スマホの通信制限を回避するには?
先日の記事で 先日の記事でスマートフォンの通信制限に引っ掛かってしまった際の対処法についてご
-
-
今からでもiCloud Driveをオンにしよう
iCloud(アイクラウド)と言えば、2011年10月頃からサービスを提供しているApple
-
-
今さら聞けないiPhone6とPlusの違い
Apple製のスマートフォンと言えばiPhoneですね。世界中で大ヒットし、今やスマートフォ
-
-
Googleレンズを使ってみよう②
画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は