*

文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 PCの使い方, よくある相談

前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft IME の学習情報の消去の方法です。

①画面右下の「A」もしくは「あ」を右クリック


②メニュー内の「プロパティ」をクリック


③Microsoft IMEの画面が表示されます
 「詳細設定」をクリック


④「辞書/学習」をクリック


⑤学習設定の「学習情報の消去」をクリック


⑥「はい」をクリック


学習情報の消去後、変換が可能かどうか確認しましょう。

改善されていない場合は、次回「IMEの規定値に戻す」という方法をご紹介しますので試してみてください。




担当:小笠原




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~

Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せて

記事を読む

Google レンズを使ってみよう①

みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知

記事を読む

アプリのショーカットアイコンの作り方

普段、皆さんがよく使っているデスクトップ画面のショートカットアイコンですが、「このアプリのショー

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール②~

前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」のインストール方法をご紹介しました! 今回は、実際

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意

記事を読む

Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法③

前回は、の項目に、光学ドライブが表示されている場合の対処方法をご紹介しました。 今回は、光学ドラ

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F3】キーの使い方、そして色々な検索方法に

記事を読む

パソコンの動作が重い場合の原因と対策

   パソコンを使用中に動作が遅くなることを、「パソコンが重くなる」と言いますが、この時ほどス

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③

前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、

記事を読む

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パソコンの売却や処分をする際に行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑