*

エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~印刷範囲の設定~

公開日: : よくある相談

たくさんのデータが入ったExcel(エクセル)ファイルを印刷する際に、印刷したい範囲以外も一緒に出力されてしまうことがあります。
そんな時は、印刷したい範囲を選択したり、2ページ目の始まりを指定したりすることで、好きな範囲のみを印刷することができます。

今回は例として、2ページ分の表のうち、指定した1ページ分を印刷する方法を見ていきましょう!
方法はいくつかありますが、代表的な3つの方法をご紹介していきます♪

まずは、印刷プレビューの表示と印刷するページの指定方法を確認しましょう!
※バージョンにより表示が異なる場合があります。今回はExcel 2013を使用しています。


印刷プレビューの表示、印刷するページの指定方法

①Excel画面の左上「ファイル」をクリック


②「印刷」をクリック


③[ページ指定]に印刷したいページ番号を入力
※今回の例では、全部で2ページあるうちの1ページ目のみを印刷する設定にします。


以上で印刷するページの設定は完了です。
次は、本題の印刷範囲の設定方法を見ていきましょう!


印刷範囲の設定方法

①印刷したい範囲をドラッグして選択


②画面上部「ページレイアウト」をクリック


③「印刷範囲」をクリックし、「印刷範囲の設定」クリック


④印刷したい範囲に薄い線がつく


以上で印刷範囲の設定は完了です。
プレビューを確認すると、きちんと印刷したい表の範囲のみが表示されました♪


次回は、次ページの始まりを指定する改ページの設定方法をご紹介しますよ~!
お楽しみに☆




担当:草川




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法

Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cort

記事を読む

テザリングがうまくいかない場合の対処法

前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという

記事を読む

音が小さい!設定から最大音量を上げる方法

以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~画面の向き編~

前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます

記事を読む

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~

前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①

Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行

記事を読む

「Webページの有効期限が切れています」とエラーがでる場合の対処方法

インターネットを通して申し込みをしたり、オンラインショッピングサイトで個人情報等を送信した

記事を読む

インターネットのお気に入りを移行④~Internet Explorer~

前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今回

記事を読む

1903更新後のポインターの大きさの変更

前回までに、更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後にいくつか

記事を読む

Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法②

今回は、前回に引続き、PX-045Aというプリンターを例に、ドライバーのインストール方法をご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

春から大学生になる方必見!おすすめのパソコンの選び方

大学生活ではパソコンが必須!オンライン授業やレポートの作成、

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありが

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キー

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑