*

SSDの寿命と、意外な弱点

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 OA機器, よくある相談

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在します。
HDD(ハードディスクドライブ)がその主流でしたが、最近はSSD(ソリッドステートドライブ)を搭載したパソコンも増えてきました。
そんな中で増えているお問い合わせが、「SSDの寿命はどのくらいなのか?」というご質問です。

 

今回はSSDの良い点や弱点とともに、SSDの寿命について見ていきましょう!

 

HDDと比較した、SSDの特徴

まずは、HDDとSSDを比較し、それぞれの特徴を確認していきたいと思います。

 

 

上の表からわかるように、SSDの性能は多くの部分でHDDを上回っています。

 

データの読み書き速度が速く、動作は静かで、消費電力も少ない…
これだけ見ると、SSDはまるでいいところばかりじゃないか!と感じるかもしれません。
しかし実はSSDには、HDDにはない弱点が存在しています。

 

その弱点とは「急に壊れる可能性がある」ということです。

 

なんとなくパソコンの調子が悪いな…?と思っていたのもつかの間、突然起動できなくなってしまった…なんてことも起こり得るようです。

 

またHDDのような作動音がせず発熱も少ないため、故障や使用頻度の限界の予兆が見えづらいことも、急な故障という印象を強めている面があります。
SSDのメリット故に、SSDの寿命に気が付かないことがある、ということですね…。

 

SSDの寿命

 

それでは本題の、SSDの寿命を見ていきましょう。

 

一般的には、SSDの寿命は5年前後が目安と言われています。
データの書き込み回数の上限が決まっており、この上限に達するとそれ以上は使用できなくなるという仕組みです。

 

頻繁に大量のデータを扱うような使い方をする場合は、書き込み回数の上限に達するのが早くなるため、SSDが使えなくなるタイミングもより早く来てしまいます。

 

また急な故障でSSDが不良となった場合にデータの復旧が難しいことも、SSDの特徴として挙げられます。
お手持ちのパソコンがSSDを搭載している方は、大切なデータのバックアップを定期的に取っておくのがおすすめです。

 

データや機械と上手に付き合い、パソコンの機能を最大限に活用していきたいですね◎

 

 

担当:中嶋

 

 

★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
R∞PC(アールピーシー)

関連記事

文字が変換できない④~Microsoft IMEを規定値に戻す~

今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すとい

記事を読む

Windows10、11シャットダウンの種類!

Windows10、11(ウィンドウズテン、イレブン)には、システムを終了する方法として2

記事を読む

署名の設定~Mozilla Thunderbird~①

今回は、Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の署名を作成する方

記事を読む

受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターとなります。メールサーバ

記事を読む

Googleレンズを使ってみよう②

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は

記事を読む

インターネットのお気に入りを移行②~Microsoft Edge~

前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)のエクスポート方法をご紹介し

記事を読む

Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう

普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、

記事を読む

パソコンを購入時の状態に戻したい!リカバリー時の注意点

パソコンの動作がおかしい、ウイルスに感染して駆除できない、動作が遅くなってしまった。

記事を読む

未来技術遺産に選ばれた3台のパソコン

この度、PC-8001とMZ-80K、MB-6890が見事、未来技術遺産に選ばれました。

記事を読む

YouTubeの便利機能【Best 6~10】

前回はYouTube(ユーチューブ)の便利機能Best1~5をご紹介しました!今回は、Yo

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑