「プリンターで印刷ができなくなった!」を、解決する方法
いよいよ年末が近づいてきましたね。
新年に向け、急ぎ足で年賀状を作成されている方もいらっしゃるかもしれません。
住所録は作成し、デザインも完成。あとは印刷するだけなのに、突然プリンターから印刷ができなくなってしまった…。
そんな焦りは味わいたくないものです。
そんな訳で今回は、無線で接続をしているプリンターで急に印刷ができなくなった時の対処法をご紹介します◎
プリンターの接続状態を確認する
まずはプリンターとパソコンを接続し、プリンターが認識されているかどうかの確認をしましょう。
一覧のなかに、お使いのプリンターの機種名は表示されているでしょうか。
表示されていれば、プリンターがパソコンに認識されている状態です。そのまま印刷ができる可能性が高いですので、写真や文書等をテスト印刷してみてください。
表示されないときはまず、「プリンターとスキャナーの追加」を試します。
「プリンターまたはスキャナーを追加します」という文言の左側にある + マークをクリックすると、接続のあるプリンターを検索します。
それでもお使いのプリンターが表示されない場合や、プリンターは認識されているのに印刷ができない場合は次の項目に進みましょう。
ドライバーの削除と再インストール
パソコンからの印刷は、ただプリンターに接続するだけで使えるようになるとは限りません。
プリンターの機種ごとに制作されている「プリンタードライバー」というソフトウェアが必要な場合があります。
急に印刷ができなくなってしまった場合は、こちらを一度アンインストール(削除)し、改めてパソコンに入れなおしてみましょう。
まずはプリンタードライバーのアンインストールから始めます。
①「スタート」→ ②「Windowsシステムツール」→ ③「コントロールパネル」の順にクリック
コントロールパネルを開いたら、右上の表示方法をカテゴリにし、
「プログラムのアンインストール」をクリック
ここで現在PC内にあるソフトウェアやアプリケーションが一覧で表示されます。
お使いのプリンターのメーカー名を冠した項目があると思いますので、クリックしてアンインストールをしていきます。
接続が切れてしまったプリンターに関係するソフトウェアを全て削除し、次に進みましょう。
コントロールパネルに戻り、「デバイスとプリンターの表示」をクリック
「プリンター」の項目に 接続が切れてしまったプリンターが表示されていれば、右クリックで表示されるメニューより「デバイスの削除」を選択します。
以上で、パソコン内のプリンタードライバーと関連ソフトを全てアンインストールしました。
表示がなかった場合は、元からパソコン内にドライバーが入っていなかった可能性もありますので、気にせずこのまま進めていきましょう。
次に、プリンタードライバーの再インストールを行っていきます。方法はおもに2種類です。
・インターネット上から、プリンターの機種に合わせたドライバーをダウンロードする
・プリンター購入時についてくるDVD等からダウンロードする
パソコンやプリンターの機種によっては、プリンター付属のDVDをうまく読み込めない場合もありますので、おすすめはインターネット上からのダウンロードです。
プリンターの機種名+「ドライバー」と検索をすると、それぞれのプリンターのメーカーが発表しているドライバーが表示されます。
各メーカーページの指示に従って、ダウンロードを進めていきます。
ダウンロードが完了すれば、印刷のできなくなったプリンターとの接続が復活できるはずです!
初めて設定するプリンターでも使える方法ですので、ご参考になさってみてください◎
担当:中嶋
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
関連記事
-
-
パソコン雑学~バグの語源はこれ~
今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード
-
-
FileLinkで送られてきたデータの開き方~Thunderbird~
前回はThunderbird(サンダーバード)で大きな容量のデータを送るためのFileLi
-
-
インターネットのお気に入りを移行②~Microsoft Edge~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)のエクスポート方法をご紹介し
-
-
中小企業におけるネットワーク保守・管理4つのポイント
今やパソコンを使う上で、インターネット接続は切っても切れない関係になっています。 それ
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~
パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で
-
-
ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう
最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?
-
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法②
前回は、無線マウスが動かなくなってしまった場合に確認すべき内容をご紹介しました! 今回は、無線・
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~
今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する
-
-
メール設定(メールサーバー、SMTP、POP、IMAP)って何?
メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターのことです。メールサーバ
- PREV
- 意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味
- NEXT
- SSDの寿命と、意外な弱点