表計算の基本的な関数4選③平均値を求めてみよう!
公開日:
:
最終更新日:2021/05/25
よくある相談

前回は、SUM関数の応用編として離れたセルの合計値を求めてみました。
今回は、平均値を求めるAVERAGE関数をご紹介したいと思います。
AVERAGE関数は、合計(SUM関数)の次に使用頻度が高い関数になります。
このブログでは、実際に果物の値段の平均値を求めていきます!
①平均値を出したいセルを選択し=AVERAGEと入力します。
その後Tabキーを押します。

②【C1セルからC5セル】までを選択します。

③「=AVERAGE(C1:C5)」となったらEnterキーを押します。
そうすると【C6セル】に平均値が計算されます。

いかがでしたでしょうか。
今回は、AVERAGE関数をご紹介しました。
SUM関数と同じように、計算式を知っていれば瞬時に計算ができるのでぜひお試しください。
次回は最大値を求めるMAX関数をご紹介しますので、お楽しみに☆
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~
前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介
-
-
文字入力時のトラブル4選~文章を編集しようとすると、文字が上書きされてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~
前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~アイコン表示編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法
学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォントや
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~
人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~スタートメニューにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、タスクバーにピン留めす
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~
今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。
-
-
ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ
新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多いのではないでしょうか。 充電
-
-
Google Chromeで煩わしいポップアップ広告や不要な広告をブロック!
Google Chrome(グーグルクローム)ではポップアップ広告や煩わしい広告や誤解を招