表計算の基本的な関数4選④最大値を求めてみよう!
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は、AVERAGE関数を使って果物の値段の平均値を求めてみました。
今回は、最大値を求めるMAX関数をご紹介したいと思います。
MAX関数を覚えると、応用として最小値を求めるMIN関数も使いこなせるようになりますのでぜひマスターしてください。
このブログでは、実際に試験結果の最高点を求めていきます!
①最大値を出したいセルを選択し=MAXと入力します。
その後Tabキーを押します。

②【B3セルからB8セル】までを選択します。

③「=MAX(B3:B8)」となったらEnterキーを押します。
そうすると【B9セル】に最大値が計算されます。

いかがでしたでしょうか。
今回は最大値を求めるMAX関数をご紹介しましたが、同じ方法で=MINと入力すると最小値も簡単に求めることが出来ます。
このブログでは4回にわたり、よく使われる基本的な関数をご紹介してきました。
今回ご紹介した関数の他にも、便利な関数はたくさんあります。
関数を知っているだけで、作業効率アップができるのでぜひご活用ください。
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
【Windows10豆知識】文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させない方法
パソコンで文字入力をしていて、アルファベットと日本語を切り替える時、キーボードのキーを押すか、画
-
-
ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法
ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い替え等で今までと違うパソコンを
-
-
【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法②
前回は、USBメモリーを使って、Thunderbirdのプロファイルのバックアップを取る方法をご
-
-
1903更新後のテーマの変更
前回、1903の更新後にサイン画面の仕様が変わったことをご案内しましたが、他にも変わったところが
-
-
OneDriveとOneNoteの違い!
OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート)はともにMicrosoft(
-
-
パソコンの操作を録画する方法
「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作
-
-
Windows10、11シャットダウンの種類!
Windows10、11(ウィンドウズテン、イレブン)には、システムを終了する方法として2
-
-
Wi-Fiのマークがない!!(Windows11編)
Windows11(ウィンドウズ11)になってからWi-Fi(ワイファイ)の設定がちょっと
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windows 10 を上書きインストールする~
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、更新プログラムを手
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n