「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
公開日:
:
最終更新日:2017/12/26
よくある相談
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!
今回は引き続き、保存したデータをUSBメモリーからパソコンに移行する方法をご紹介していきます!
元データを正しく貼り付ける
前回コピーしたUSBメモリー内の筆まめのデータを、新しいパソコンに移行します。
①USBメモリーの中身を開く
(USBメモリーの開き方は、こちらをご参照ください。)
②該当ファイル(もしくはフォルダ)の上で右クリックし、[コピー]をクリック
※今回は、保存した [リングロー太郎の住所録]の上で右クリックします。
③データを移行したい場所を開く
※今回は、[ドキュメント]>[筆まめ]をクリックして開きます。
確認のため、筆まめから[保存した住所録を開く]をクリックし、
2回に渡り、データ移行方法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
Excel、Wordのデータは移行する機会が多いかもしれませんが、普段あまり移行しない住所録データやメールデータ等は、意外とどこに保存してあるか分からないものです。
移行の際は、データの保存場所に注意してみてくださいね!
担当:草川

関連記事
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『アドレス』『リンク』『デスクトップ』を非表示にする方法
サポートセンターでは、時々Windows10のパソコンで、画面右下のタスクバーに、見覚えのな
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】
いつもリングログを読んでいただき、ありがとうございます!当ブログは皆さんのちょっとしたお困
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法
Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cort
-
-
Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②
前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ
-
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法①
パソコンを使うとき、マウスで操作をするという方がほとんどだと思います。最近のノートパソコンで
-
-
スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法
スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをクリックす
-
-
Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法
Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワード
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~アプリとしてインストール~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、スタートメニューにピン
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法②
前回は、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる不具合の対処方法をご紹介しまし