Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法①
++++++++++
あけましておめでとうございます。
知って得するIT情報を引き続きたくさんお届けして参りますので、リングロー株式会社ならびに@ringlogを本年もどうぞよろしくお願いいたします。
++++++++++
一般的なパソコンのHDD(ハードディスク)は、初期状態でCドライブとDドライブに分かれています。Dドライブの容量のほうが大きい場合もありますが、通常ソフトをインストールしたり、データを入れたりすると、Cドライブに保存されます。
そのまま写真や音楽等のデータを大量に入れていくと、Cドライブが圧迫されてしまうという事態が起こります。Dドライブがガラガラなのに、Cドライブがいっぱいになっているせいで、動作が重くなってしまうのはもったいないですよね~!!
今回からは、CドライブからDドライブにデータの保存場所を移行する方法をご紹介していきます☆
ここでは、ドキュメントの移行を行っていきますが、ピクチャやミュージック等他のデータも同様の手順で移行できますので、ぜひ試してみてくださいね♪
まずは、Dドライブに移動先の新規フォルダーを作成する方法をご紹介します!
新しいフォルダーを作成する
①スタートボタンを右クリックし、[エクスプローラー]をクリック
⑤名前を付け、[Enter]キーを押す
※ここでは、[ドキュメント]という名前を付けます。
以上で移行の準備は完了です。
次回は、実際にデータの保存場所を、Dドライブに変更していきます!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①
パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトに
-
-
iTunesの音楽データの移行方法
パソコンを買い替える際、避けては通れないのがデータ移行です。ただし、ソフトごとに移行の仕方
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『アドレス』『リンク』『デスクトップ』を非表示にする方法
サポートセンターでは、時々Windows10のパソコンで、画面右下のタスクバーに、見覚えのない『
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法②
前回は、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる不具合の対処方法をご紹介しました。
-
-
新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~
前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した
-
-
LINEのメンションを使いこなそう!
LINE(ライン)をする際に人数が多かったり会話が盛んなグループトークだと、特定の相手にメ
-
-
【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④
今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法②
前回に続き、今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の複数の行と列のサイズを変更
-
-
オススメ!役立つ、便利、楽しいLINE公式アカウント5選
いまや使っていないと肩身の狭い思いをするメッセージツール”LINE(ライン)”ですが、『入
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
今回は、メール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する方法をご紹介していきます♪複数の