Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法①
++++++++++
あけましておめでとうございます。
知って得するIT情報を引き続きたくさんお届けして参りますので、リングロー株式会社ならびに@ringlogを本年もどうぞよろしくお願いいたします。
++++++++++
一般的なパソコンのHDD(ハードディスク)は、初期状態でCドライブとDドライブに分かれています。Dドライブの容量のほうが大きい場合もありますが、通常ソフトをインストールしたり、データを入れたりすると、Cドライブに保存されます。
そのまま写真や音楽等のデータを大量に入れていくと、Cドライブが圧迫されてしまうという事態が起こります。Dドライブがガラガラなのに、Cドライブがいっぱいになっているせいで、動作が重くなってしまうのはもったいないですよね~!!
今回からは、CドライブからDドライブにデータの保存場所を移行する方法をご紹介していきます☆
ここでは、ドキュメントの移行を行っていきますが、ピクチャやミュージック等他のデータも同様の手順で移行できますので、ぜひ試してみてくださいね♪
まずは、Dドライブに移動先の新規フォルダーを作成する方法をご紹介します!
新しいフォルダーを作成する
①スタートボタンを右クリックし、[エクスプローラー]をクリック
⑤名前を付け、[Enter]キーを押す
※ここでは、[ドキュメント]という名前を付けます。
以上で移行の準備は完了です。
次回は、実際にデータの保存場所を、Dドライブに変更していきます!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Google Chrome~
前回に続き、今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)のお気に入りの登録方法と開き方
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行③ ~Fire Fox~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)からFire
-
-
不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法②
今回は、ユーザーアカウントの種類を変更する方法をご紹介していきます! 前回作成したアカウントを、
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法
学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォント
-
-
Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~
いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook
-
-
意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味
パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~出来ること編~
Instagram(インスタグラム)とは写真を投稿するSNSサービスの一つです。投稿した写
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~
人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ
-
-
インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~Google Chrome拡張機能編~
前回は、インターネット動画の音量を上げる方法として、ワイヤレススピーカーを使用する方法をご