Googleアカウントを利用したAndroidスマホの連絡先バックアップ方法
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
スマホ・タブレット, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Google(グーグル)アカウントがあれば写真や動画の時と同様に、連絡先のバックアップを簡単に取ることが出来ます♪
今回はGoogleアカウントを利用したAndroid(アンドロイド)スマホの連絡先バックアップ方法をご紹介いたします。
①Androidスマホの設定を開き、「Google」をタップして進む

②「アカウントサービス」をタップ

③「Google コンタクトの同期」をタップ

④「デバイスの連絡先も同期」をタップ

⑤「デバイスの連絡先を自動でバックアップ、同期する」の項目をオンにする

⑥連絡先を同期したいアカウントを選択する。表示がなければ「別のアカウントを追加」から追加する。

Androidスマホの設定はこれで完了です。
次はパソコンで連絡先が同期されているか確認してみます。
①パソコンからGoogleにログインし、右上のアイコンをクリック

②Androidスマホの連絡先が表示されたら同期は完了です!

連絡先や写真、動画もGoogleアカウントでバックアップが取れるのでとても便利です。 色々な端末からアクセス出来るのでスマホを紛失してしまったり、壊れてしまったりしても、連絡先が分からなくなってしまう事はありません。
Googleアカウントを利用したAndroidスマホのバックアップ方法、皆様もぜひお試しください♪
担当:古川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!
パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードしたら突然起動しなくな
-
-
ネットが遅い・切れるのは「ブラウザ」の問題かもしれません!
パソコンでWebサイトなどを閲覧しているとき、ページ間の移動や表示がスムーズにいかないと不便です
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④
前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ
-
-
待望の4インチモデル!iPhone SE発売
iPhoneユーザーの中には、本体の大きさが理由でiPhone 5sを使い続けている方も少な
-
-
Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法①
パソコンが1台あれば、専用のDVDプレイヤーやCDコンポがなくても、気軽にDVDを見たり、音楽を
-
-
一つあると安心!スマートフォン用モバイルバッテリーのススメ
一台あればなんでもできてしまう、非常に便利なスマートフォン。時間さえあればついつい触ってしま
-
-
スマホの画面が割れてしまった!一体どうすれば?
先日の記事では、特にiPhoneにフォーカスを当ててスマートフォン画面の割れやすさについて
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~ショートカットの作成~
今年、新しいMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)が配信されたことは皆さんご
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】
リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの
-
-
Windowsメールがサービス終了!?新しいOutlookってなに?
2024年12月31日にWindowsメールが終了してOutlook new(アウトルック