表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表計算の関数とは複雑な計算を、分かりやすく簡潔に求められるようにした計算の仕組みのことです。
よく使われる関数をマスターして、作業効率をアップさせましょう!
※このブログではWPS Office(ダブルピーエス オフィス)の表計算を使用しますが、Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)のExcel(エクセル)でも同じように計算が出来ます。
基本的な関数だけでもたくさんありますが、このブログでは厳選して4つをご紹介します。
1回目の今回は、SUM関数をご紹介いたします。
SUM関数
SUM関数は数値を合計する関数です。
このブログでは、実際にC列の合計値を求めていきます!

①【C6セル】を選択し=SUMと入力します。
その後Tabキーを押します。

②【C1セルからC5セル】までを選択します。

③「=SUM(C1:C5)」となったらEnterキーを押します。
そうすると【C6セル】に合計値が計算されます。

いかがでしたでしょうか。
関数の一番基本になる、SUM関数をご紹介しました。
今回は3桁の数字を例にしましたが、桁数が大きくなっても同じように計算ができるのでぜひお試しください!
次回は、SUM関数の応用編をご紹介しますのでお楽しみに♪
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
winmail.datの対処方法~Mozilla Thunderbird~
前回、winmail.dat(ウィン メール ドット ダット)というファイルについてご紹介
-
-
Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンで、CDやDVDが再生できなくなってしまった際に、パソコン内
-
-
Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法
@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ
-
-
署名の設定~Mozilla Thunderbird~①
今回は、Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の署名を作成する方
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑤
Windows10(ウィンドウズテン)やWindows11(ウィンドウズイレブン)で動画を
-
-
テザリングがうまくいかない場合の対処法
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという
-
-
Windows 10の無償アップグレード、予約方法と注意点
Microsoft(マイクロソフト)の次期OS「Windows 10(ウィンドウズ・テン)」
-
-
Chromeの便利な拡張機能~QRコードがすぐに作成できる!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~アプリとしてインストール~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、スタートメニューにピン
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~パソコンの初期化~
さて、今回は迷惑なソフトが入った場合の対処方法、最終回です! 初期設定が面倒なので、できれ