コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!
公開日:
:
ソフトウェア・アプリ
Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「Creators Update(クリエイターズ アップデート)」から、スタートボタンから起動出来るシェルが「コマンド プロンプト」から「Windows PowerShell(ウィンドウズ パワーシェル)」に変更になっています。
今回は「Windows PowerShell」をご紹介します。
コマンド プロンプト
コマンド プロンプトについては以前@ringlog「たまにはコマンド プロンプト【chkdsk編】」などでご紹介しました。
コマンド プロンプトでは「chkdsk」「ping」「ipconfig」等、86個の内部コマンドと、.exeファイル等の実行が出来ます。
使い方のイメージは以前の記事を参考にしてください。
Windows PowerShell
Windows PowerShellではコマンド プロンプトで実行出来る事は全て、実行出来ます。
加えて1000以上のコマンドレット(PowerShellではコマンドレットと呼びます。)の実行、PowerShellスクリプトの実行等が出来る様にパワーアップしています。
起動の仕方は簡単です。
Windows 10のスタートキーを右クリックするか、「Winキー + Xキー」を押して表示されるメニューから、Windows PowerShellを選択するだけです。
特別な理由がない限りは管理者権限で実行した方が良いので、下側の「Windows PowerShell(管理者)(A)」を選択します。
最後の(A)はショートカットを表していますので、「A」のキーを押せば、管理者権限でPowerShellを起動する事が出来ます。
選択すると
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」
という確認画面が出てきますので、「はい」をクリックするとWindows PowerShellが起動します。
まとめ
コマンド プロンプトも、Windows PowerShellも普段パソコンを使用する上では使ってみたいと思う機会は少ないと思います。
しかし、コマンドレット(あるいはコマンド)を打って、実行した方がやりやすい局面もあります。
Creators Updateから、コマンド プロンプトがWindows PowerShellに置き換わりましたので、今後はWindows PowerShellを使用していきましょう。
パソコン上級者にとっては今までバッチファイルでは難しかった事が、PowerShellスクリプトでは可能になっているかもしれません。
是非チャレンジしてみてください。
担当:鬼山
関連記事
-
-
表計算の基本的な関数4選②離れたセルの合計値を求めてみよう!
前回は、SUM関数を使って連なったセルの合計値を求める方法をご紹介しました。今回はSUM関
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~
今回はTwitter(ツイッター)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSである「
-
-
KINGSOFT Office・WPS Office・WPS Office2・モバイル版WPS Officeのインストール方法!!
KINGSOFT(キングソフト)社のOffice(オフィス)ソフトはMicrosoft(マ
-
-
YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!
YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」とい
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
自分に合ったスマートな年賀状作りをしよう!
つい最近2017年が始まったかと思えば、あっという間に年末が近づいてきましたね~! 今年も年賀状
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール作成方法をご紹介しました!引き続き、Thun
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法①
最近、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる怪奇現象についてお問い合わせをいただ
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~スタートメニューにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、タスクバーにピン留めす
-
-
知られざる年賀状作成ソフトの活用法とお勧めソフト5選
いつの間にか蝉の鳴き声が消え、夕方には虫が鳴き始め、少し秋めいてすごしやすくなってきました