Google Keepを使ってみよう
公開日:
:
最終更新日:2024/12/09
Google, PCの使い方, ソフトウェア・アプリ, よくある相談
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-2-1024x599.png)
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/e369297e8db2c9c21d6ca958b6eb01ab-1024x345.png)
皆さんは、スマホやパソコンでメモ帳を使っていますか?
今回は、スマホとパソコンの両方で使える「Google Keep(グーグルキープ)」をご紹介します。
こちらのアイコンが「Google Keep」です。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/1.png)
※お持ちのスマホにアプリが無い場合はダウンロードが必要です。
★おすすめポイント①細かい機能が充実している!
チェックボックス付きのリスト作成や、図形の描画、音声入力もできます。
さらにリマインダー設定やラベル分けもできるので、仕事とプライベートのメモを一緒に保存していても使い分けし易いです。
以下、いくつか抜粋してご紹介します。
・チェックボックス付きリストの作成
こちらのチェックボックスマークをタップして、
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/2-1.jpg)
入力していくだけです。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/3.jpg)
筆者は買い物リストを作って活用しています。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/4.jpg)
買い物が終わったらチェックボックスをタップすれば、下の「チェックマーク付きアイテム」に自動的に移動してくれます。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/5.jpg)
・リマインダーの設定
メモごとに設定できます。
ベルのマークをタップして、日付と時刻を決め、保存すればOKです。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/6.jpg)
指定した時刻になるとスマホ・パソコンに通知が表示されます。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/7.jpg)
・ラベル分けの設定
先にラベルのタイトルを設定します。検索バーの左側にある三本線をタップします。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/8.jpg)
こちらのウィンドウが開くので、「新しいラベルを作成」からラベル名を入力します。
メモごとにラベルを付けるときは、右下の三点リーダーをタップして、
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/10.jpg)
「ラベル」をタップして、
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/11.jpg)
チェックボックスをタップすれば、ラベルが付きます。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/12.jpg)
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/13.jpg)
ラベルごとに抽出できて便利です。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/14.jpg)
★おすすめポイント②スマホとパソコンで共有できる。
Googleのサービスの為、同じアカウントが使える環境であれば、パソコンでも同じデータが入っているメモを使えます。
Google Chrome(グーグルクローム)を開き、「Googleアプリ」(画面右上の9点マーク)から「Keep」を選択します。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/15-1024x542.jpg)
スマホとはアイコンの配置が違いますが、ほぼ同じように機能が使えます。
※パソコンでは音声入力は使えないようです。
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/09/16-1024x511.jpg)
スマホで下書きした文章をWord(ワード)やExcel(エクセル)に貼り付けて編集したり、パソコンにしか保存されていない画像を貼り付けてスマホで見たりと、作業が楽になります。
用途や気分によって使い分けられるのも助かりますね。
スマホのメモがごちゃごちゃしてしまう方は、使ってみてください。
担当:北澤
\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。
▼お友だち登録はこちらから
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/05/image.png)
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓
![](https://ringlog.info/wp-content/uploads/2024/05/85bd7e9f98cfb62024522169900532fd-1024x610.jpg)
関連記事
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~画面の向き編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
タスクバーにある時計に曜日を追加する方法!!
Windows10(ウィンドウズテン)のタスクバーの時計は、デフォルトでは、「2022/1
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能!
Windows10(ウィンドウズ10)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
Windowsの更新、溜まっていませんか? ~不具合事例集~
PCが変、故障した…? その症状、もしかすると「Windowsの更新」で解決できるかもしれません
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~設定方法~
前回は、パソコンをインターネットに接続する場合の回線と環境についてお話ししました。今回は、本題の
-
-
【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法
以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介
-
-
タスクバーの検索ボックスに突如現れた絵を消す方法
最近社内の一部のパソコンで、下のように画面左下の検索ボックスに可愛らしいイラストが表示され
-
-
YouTubeの便利機能【Best 6~10】
前回はYouTube(ユーチューブ)の便利機能Best1~5をご紹介しました!今回は、Yo
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存
-
-
スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法
スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク