*

インターネットに繋がらない!6つの簡単なチェック方法

公開日: : PCの使い方

007

 

 Webサイトを閲覧している時など、直前までインターネットを使えていたのに、急に使えなくなるという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。メールなどの連絡手段をインターネットに依存している場合は業務が滞ってしまうため、早急な解決が必要となります。

 

 本記事では、原因を特定するための簡単な方法をご紹介します。

 

 

インターネットが繋がらない時のチェックポイント

 インターネットに繋がらなくなったらまず、次の点を確認してみましょう。

 

  • 回線利用状況を確認する
  • 他のURLが表示されるか確認する
  • パソコンとLANを確認する
  • モデムなどを再起動する
  • ウイルス対策ソフトを一時停止する
  • インターネット接続業者に連絡する

 

 それぞれがどういう状態なのか、また、その確認方法も示しつつ、以下でご説明します。

 

 

<回線利用状況を確認する>

 動画閲覧や大きなファイルのダウンロードなどで回線を逼迫してしまうと、インターネットの接続が重くなったり、繋がらなくなったりすることがあります。

 

 特に、複数人で一つの回線を利用している場合などは、各人の利用状況を確認しましょう。

 

 

<他のURLが表示されるか確認する>

 Webサイトが開けない場合は、開こうとしているページとは別のURLで表示を確認します。

 

 もしそれで表示されるようなら、インターネット回線ではなく表示先のURLのサーバーが落ちていたり、アクセス過多となって一時的に表示できなくなっていたりという原因が考えられます。しばらく経ってからアクセスし直してみてください。

 

 また、それが自分の管理しているサイトであれば、早急な対処が必要になるでしょう。

 

 

<パソコンとLANを確認する>

 有線LANを利用している場合は、接続状況を確認した後に再び接続を試みます。LANケーブルが正しく繋がっているのにインターネットへ接続できないときは、別の有線LANを利用してみましょう。

 

 無線LANの場合は、無線LANのスイッチが入っているかを確認します。もしかすると、気付かないうちにスイッチを押して機能をOFFにしているかもしれません。

 

 また、ファイヤーウォールなど、インターネットセキュリティの設定を変更した場合は、設定を元に戻すことで解決するケースもあります。

 

 

<セキュリティソフトを一時停止する>

 ウイルス対策のためにセキュリティソフトをインストールしているパソコンでは、その設定が原因となっている可能性があります。

 

 セキュリティ設定が強い場合や、複数のセキュリティソフトが相互に干渉している場合においては、インターネットに繋がらないことがあります。

 

 セキュリティソフトを一時停止した後にインターネットへ接続できるか確認し、必要であれば設定や利用ソフトを見直しましょう。

 

 

<モデムなどを再起動する>

 インターネットとパソコンを接続する機器で、エラーが起きていることがあります。

 

 モデムのマニュアルを確認して、正常なランプ点灯が行われていないなどの不具合があれば、モデムやルーターなどの再起動を行います。もし再起動しても解決しない場合は、モデムが破損している可能性があります。

 

 

<インターネット接続業者に連絡する>

 インターネット回線に使用している機器のトラブル、あるいはプロバイダなどから速度制限を受けて接続が阻害されている場合もあります。

 

 これは自分では解決することができない原因であるため、サポートセンターなどに問い合わせてみてください。

 

 

まとめ

 パソコンがインターネットに繋がらない場合はまず、焦らず、落ち着いて対応するようにしましょう。改めて確認してみると、実は簡単な操作で解決できる場合も少なくありません。

 

 リングローはパソコンのトラブルだけでなく、インターネットに繋がらないなどに代表されるネットワークトラブルのご相談も承っています。もしものトラブル時はどうぞお気軽にご相談下さい。

関連記事

ショートカットを作成してシャットダウンを高速化する方法!

PCをシャットダウンする際、多くの方は「スタートボタン」→「電源ボタン」→「シャットダウン

記事を読む

Windows10障がい者のための機能!~前編~

Windows10(ウィンドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標

記事を読む

システムイメージを作っておけばもしもの時に安心

前回、リカバリーディスクの作成についてお話ししましたが、リカバリーディスクが作れないパソコン

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~ユーザー辞書に単語を登録する~

普段よく使う漢字や言葉などは、最短の操作で出てきてほしいですよね。そんなときには、単語登録機能を

記事を読む

パソコンが起動しないときに試すこと【デスクトップパソコン編】

前回は、ノートパソコンが起動しない場合の原因と対処方法についてお伝えしました。 今回は

記事を読む

受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターとなります。メールサーバ

記事を読む

Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法①

パソコンが1台あれば、専用のDVDプレイヤーやCDコンポがなくても、気軽にDVDを見たり、音楽を

記事を読む

パソコンが遅いと感じた時に確認したい4つのポイント

   パソコンを利用している最中、急に動きが遅くなった、重くなったと感じたことはあり

記事を読む

どういうときにパソコンは放電するの??

パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりする中で以下のような不具合症状が

記事を読む

PCにWi-Fiを手動で接続する方法

今までPCがWi-Fi(ワイファイ)につながらなかった経験はありませんか?Wi-Fiを繋ご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑