*

徹底解説!企業におけるクラウド活用5つのメリット

公開日: : クラウド

0095

 

 パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも簡単に利用できるようになった、クラウドサービス。一言にクラウドと言っても、実は様々な種類があります。

 

 今回は「クラウド」の基本を解説するとともに、クラウドを導入する際のメリットについて、分かりやすく説明します。

 

 

クラウドとは?

 まずは、「クラウド」について復習しましょう。

 

 従来、サーバやストレージ、ソフトウェアなどのコンピュータ資源は、ユーザー自身が保持・利用していました。こういった資源をより有効に活用するための手段として考え出されたのが、「クラウド」(クラウドコンピューティング)です。

 

 クラウドサービス事業者が保持しているサーバやアプリケーションに対して、ユーザーはインターネット回線を通じてアクセスします。ユーザーはインターネット回線さえあれば、コンピュータ資源を利用することができるのです。

 

 クラウドは、インターネットを介して、「雲」(クラウド)の向こうにあるサービスを利用することから名付けられました。

 

 

メリット1.すぐにサービスの利用を開始できる

 ここからは、クラウドのメリットについて説明します。

 

 クラウドで提供されるサービスは、すぐに利用を開始することができます。その理由は、システムの導入が必要ないからです。スピーディにサービスを利用することができますし、サービスの利用中止も簡単です。

 

 

メリット2.必要なときに必要なサービスを利用できる

 上で述べたように、クラウドでは様々なサービスが提供されています。ユーザーはそういった多種多様なサービスの中から、必要なときに必要なサービスだけを選択することができます。

 

 

メリット3.いつでも最新のサービスが利用できる

 クラウドサービスでは、いつでも最新のサービスを利用することが可能です。自社システムを構築している場合は、アップデートが必要になり、手間やコストがかかってしまいます。

 

 クラウドの場合は、ユーザー側でアップデートを行う必要がなく、いつでも最新のサービスを利用することができます。

 

 

メリット4.リソースやコストを削減できる

 クラウドを利用する場合、システムの構築や運用管理にかかるリソースとコストを削減することができます。そのため、本来力を注ぐべき本業に注力することができます。

 

 

メリット5.どこでも業務に取り組むことができる

 クラウドサービスを利用すると、場所やデバイスに左右されることなく、業務に取り組むことができます。従来は自社のサーバやパソコン内部にコンピュータ資源がありましたが、クラウドの場合は違います。

 

 どのデバイスからでも、自由にコンピュータ資源にアクセスすることができるので、場所やデバイスを選ばずに仕事ができます。

 

 

まとめ

 クラウドサービスのメリットについてご紹介してきましたが、もちろん、デメリットもあります。

 

 例えば、ネットワークがなければクラウドは利用できませんし、セキュリティ対策も必要です。ネットワーク環境の整備や、クラウドを利用する業務(情報)の切り分けも重要になってくるでしょう。

 

 そして、リングローでもクラウドに関するご相談をお受けしておりますのでお気軽にご連絡ください。

関連記事

OneDriveでまとめてダウンロードすると文字化けする問題

る 気軽に使えるオンラインストレージサービスとしてMicrosoft(マイクロソフト)

記事を読む

クラウドサービス、OneDrive の活用・運用方法

ビジネスの世界でも幅広く活用されているクラウドサービス。今回は、Microsoft(マイクロ

記事を読む

個人情報はクラウドサービスに保存しても安全か?

   すっかり日々の生活に根付いた、クラウドサービス。とても便利な一方で、気をつけな

記事を読む

スマートフォン・タブレット・パソコン間で簡単にデータを共有する方法

   従来はパソコンで行なっていた作業も、最近はスマートフォンやタブレットで代替でき

記事を読む

容量無制限なのに無料、googleフォトの魅力

デジカメやスマホで撮影した写真、みなさんはどの様に管理しているでしょうか。 たまにスマ

記事を読む

第6回クラウド コンピューティング EXPO 春に参加してみよう!

出典元:http://www.cloud-japan.jp/ja/Home/ &nbs

記事を読む

中小企業がクラウドを導入するメリットを判断するには?

  「クラウド」とは何か?  あえて一言でまとめますと、「クラウド」とは、“インタ

記事を読む

Googleドライブの同期フォルダーの場所を変更してCドライブの容量を増やす方法

前回Dropbox(ドロップボックス)の同期フォルダーをCドライブからDドライブへ変更して容

記事を読む

ビジネスシーンにおけるiCloud(アイクラウド)の活用方法とは

   ビジネスの世界でも幅広く活用されているクラウドサービス。今回は、iPhoneや

記事を読む

写真をローカルよりもクラウドに保存するべき5つの理由

   現在、世界中に様々なクラウドサービスが登場しています。    この記事では、ク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑