*

【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①

公開日: : 最終更新日:2023/06/22 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトによって以前のパソコンからのデータ移行方法は異なりますが、メールアドレスとパスワードを入力してアカウント設定をした後、必要があれば、メッセージ、アドレス帳、署名などのそれぞれのデータを別個にエクスポートし、インポートするといった方法が一般的です。
かなり前にプロバイダー契約をしたためメールパスワードが分からない、といったこともよく聞きますが、その場合は問い合わせて確認する必要があり、結構面倒ですよね(-.-)

 

今回は、Thunderbird(サンダーバード)というメールソフトで、手間をかけずにデータを丸ごと移行する方法をご紹介していきます!
Thunderbirdのインストールについては、こちらでもご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪

 

メールデータのバックアップを取る

まずは、今まで使用していたパソコンでThunderbirdのプロファイルのバックアップを取ります。
プロファイルには、メールやアカウント設定のデータ等が格納されているので、これを移行するだけで、別のパソコンのThunderbirdでも、同じようにメールが使用できるようになります!
プロファイルは場所が少し分かりにくいですが、コピーをするだけなので、難しい操作は必要ありません☆
今回は、USBメモリーにデータのバックアップを取っていきます。

 

①USBメモリーをパソコンに挿入し、画面左下スタートボタンを右クリック

 

②[エクスプローラー]をクリック

 

③上部のアドレスバーに下記を入力
C:\Users\<自分のユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\

 

④[Enter]を押す

 

⑤[xxxxxxxx.default]フォルダーの上で右クリック

 

⑥[送る]に合わせ、USBメモリーの表示(リムーバブルディスク、E、メーカー名等)をクリック
※ここでは、[TOSHIBA(E:)]という名前で表示されています。

 

以上でデータの移行は完了です!
USBメモリーのフォルダーを開くと、中身がきちんと表示されました☆

 

次回は、今回バックアップを取ったプロファイルを、新しいパソコンに復元させる方法をご紹介します!
これでデータを丸ごと移行することができます♪
次回もお楽しみに☆

 

 

担当:草川

関連記事

動作が遅くなったらPC内をクリーンアップしてみましょう!

PC(パソコン)が遅くなったと感じたら、PCのクリーンアップがおすすめです。クリーンアップ

記事を読む

YouTubeの便利機能【Best 1~5】

年々人気を増しているのが世界最大の動画サイトYouTube(ユーチューブ)です!ドキュメン

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タブレットモード編~

前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます

記事を読む

一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~

前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹

記事を読む

文字が変換できない①~変換モード~

普段、パソコンで文字を入力した後に漢字やカタカナ等に変換して文章を入力します。しかし、急に

記事を読む

Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~

パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい

記事を読む

【WPS Office】Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法

前回は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タスクバー編~

パソコンを使用していて、いつもの画面が出てこなかったり、なんだか変な表示になってしまったりす

記事を読む

表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!

表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑