【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法
Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cortana(コルタナ)に何か聞いてみてください。」等と表示されるようになっています。
これは、Windows10に標準搭載されている音声認識型のアシスタント機能で、枠内をクリックして、検索したい内容を直接入力するか、『コルタナさん』と話しかけ起動させることで、手助けをしてくれます。
しかし、タスクバーにたくさんアイコンを表示させておきたいタイプの人からすると、コルタナさん、ちょっと場所をとりすぎ・・・!
ということで、今回は、この『コルタナさん』を非表示にする方法をご紹介していきます☆
②[Cortana]にカーソルを合わせ、[表示しない]をクリック
これで多少タスクバーがすっきりしましたね☆
4回に渡り、Windows10の豆知識をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
Windows10では、今までのOS(オペレーティングシステム)と、表示や仕様が変わっている部分も多くありますが、以前のOSの仕様のように変更できる部分もあり、選択肢は広がったような印象を受けます。
細かいことですが、設定を変更して、自分好みにカスタマイズしていきましょう♪
次回もお楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?③ドット絵を描いてみよう!【後編】
リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回までで、黒猫さんの
-
-
PayPayをはじめてみよう
みなさんは買い物をするとき、どのように支払いをすることが多いですか?現金でしょうか。それと
-
-
Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②
前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能!
Windows10(ウィンドウズ10)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法
Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows Vi
-
-
圧縮フォルダーの作成方法
自身で作成した文章データや写真データをパソコンに保存し、そのデータを誰かと共有することがあ
-
-
インターネットのお気に入りを移行⑤~Google Chrome~
前回に続き、今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)でお気に入りをエクスポー
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法①
++++++++++ あけましておめでとうございます。 知って得するIT情報を引き続きたくさんお
-
-
Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法
Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワード
-
-
Microsoft Office と WPS Office 、こんなところが違います!
代表的なオフィスソフトとして広く使われている Microsoft Office(マイクロソ