一部のメールが入ってこない場合の対処法~Outlook~
公開日:
:
最終更新日:2023/08/29
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

用途に合わせてパソコンを何台か所有しているという方、少なくないと思います。複数のパソコンでメールソフトを使用していると、片方のパソコンでは全てのメールが受信できているのに、なぜかもう一方では一部のメールしか入ってこない・・・なんてことが起きる場合があります。
サポートセンターでも度々お問い合わせをいただきますが、原因のほとんどは、「メールをサーバーに残さない」設定になっていること!
「メールをサーバーに残さない」設定になっていると、ひとたびメールを受信した途端、サーバー上から消えてしまいます。そのため、のちに別のパソコンで同じメールを受信しようとしても、もう入ってこない、ということが起きてしまうのです。
1点注意しなければならないのが、この設定は、「一部のメールが受信できないパソコン」の方ではなく、「メールが全て受信できているパソコン」の方で行うということです。
そのため、複数のパソコンで一部のメールしか受信できていない場合は、各パソコンのメールソフトで設定の確認が必要になるでしょう。
きちんと受信できている方のパソコンの設定変更が必要とはなんだか不思議ですが、まずはお使いのメールソフトの名前を確認し、設定を見直していきましょう!
今回は、「Outlook(アウトルック)2013」での設定確認方法をご案内していきますよ~(^^)
※Outlook 2016 / 2019も画面はあまり変わらないので、ぜひ参考にしてみてくださいね☆
メールをサーバーに残す設定
①Outlookを起動し、画面左上「ファイル」をクリック

②「アカウント設定」をクリックし、更に表示されたメニューから「アカウント設定」を選択クリック

③設定を変更するアカウントを選択し、「変更」をクリック

④「詳細設定」をクリック

⑤「詳細設定」タブをクリックし、[配信]欄「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックを入れる

【注意】一日に大量のメールが入ってくる場合は、サーバーが一杯になり新規メールが受信できなくなることを防ぐため、以下の設定もお勧めします。
・「サーバーから削除する」にチェックをいれ、[14]日後を任意の日数に変更
※設定した日数後にメールがサーバーから削除されます。

「OK」をクリックし、残った画面は右上の×で閉じます。
これで設定の変更は完了です♪
設定変更後、メールが全て受信できるようになるかどうか様子を見てみてくださいね!
次回は、「Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)」での設定確認方法をご案内していきますよ~!
お楽しみに☆
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
関連記事
-
-
Googleアカウントを利用したAndroidスマホの連絡先バックアップ方法
Google(グーグル)アカウントがあれば写真や動画の時と同様に、連絡先のバックアップを簡
-
-
パソコン版LINEでは新規登録が出来ない⁈
以前、LINEをパソコンにインストールする方法をご案内しましたが今回はお客様からのお問い合
-
-
コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!
Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「
-
-
なんと!Windows7 からWindows10へ、無償アップグレード!?
先日新しいWindowsのバージョンである、Windows10が発表になりました。一番のトピ
-
-
【ペイント】文字が90度横に回転してしまう場合の対処法
Windowsのパソコンには、標準でペイントというソフトが入っています。写真に文字を入れた
-
-
新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~
「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に
-
-
インターネットのお気に入りを移行④~Internet Explorer~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今
-
-
ネットが遅い・切れるのは「ブラウザ」の問題かもしれません!
パソコンでWebサイトなどを閲覧しているとき、ページ間の移動や表示がスムーズにいかないと不便です
-
-
Windows11でカーソルが表示されない時の対処法
以前「カーソルが表示されない時の対処方」をご案内させていただきましたが、最近はWindow
-
-
OneDriveとOneNoteの違い!
OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート)はともにMicrosoft(