【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
公開日:
        
        :
         最終更新日:2023/08/29        
        ソフトウェア・アプリ, よくある相談                
      

突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使用していますか?
Webメールだと、面倒な設定も必要ないし、別のデバイスから送信したメールも同期されるので、複数のデバイスを使用する方には便利ですよね!
一方、メールソフトも、一度設定をすれば次回以降パスワードを入力する必要はなく、パソコン内に保存してあるメールは、ネット環境がなくても見られるという利点もあります。
特に、仕事ではOutlook(アウトルック)やThunderbird(サンダーバード)などのメールソフトを使用している、という方も多いと思います。
今回からは、主要なメールソフトである、OutlookとThunderbirdの便利な使い方をご紹介していきます☆
初回は、メールの作成方法です。基本中の基本の操作ですが、念のためおさらいしていきましょう(^^)
まずは、Outlookでの操作方法をご紹介していきます!
アドレス帳を使用してメールを作成する~Outlook 2013~
③登録した相手のアドレスを選択し、[宛先]、[OK]をクリック
非常にシンプルですね!まだアドレス帳に相手のアドレスを登録していない場合は、直接メールアドレスを打ち込むこともできますよ♪
次回は、Thunderbirdでのメールの作成方法をご紹介していきます!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-  
                              
- 
              Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windows Updateとは~突然ですが、Windows Update(ウィンドウズアップデート)というものをご存じでし 
-  
                              
- 
              「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意 
-  
                              
- 
              Chromeの便利な拡張機能~QRコードがすぐに作成できる!!~Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための 
-  
                              
- 
              「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F3】キーの使い方、そして色々な検索方法に 
-  
                              
- 
              自宅でパソコンをインターネットに接続する~回線と環境~前回は、インターネット接続に必要な3つのものについてお話ししました。この3つを揃えたら、次は実際 
-  
                              
- 
              スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク 
-  
                              
- 
              Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~パソコンのマークに×印~今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、 
-  
                              
- 
              Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?①昔は色々と設定が面倒だったメールですが、現在ではかなり身近になり、パソコンでメールチェックを 
-  
                              
- 
              Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について①ブラウザで調べ物をしていると、気づいたらタブの数がいっぱいに!後で見返したいから閉じられな 
-  
                              
- 
              Windows10のちょっとだけ便利な機能⑥設定画面から特定の項目をスタートにピン留め⁉PCの背景を変えたり、スリープ設定をしたり!何 
 
     






 
         
         
         
         
        