*

【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~

公開日: : 最終更新日:2023/08/29 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使用していますか?
Webメールだと、面倒な設定も必要ないし、別のデバイスから送信したメールも同期されるので、複数のデバイスを使用する方には便利ですよね!
一方、メールソフトも、一度設定をすれば次回以降パスワードを入力する必要はなく、パソコン内に保存してあるメールは、ネット環境がなくても見られるという利点もあります。
特に、仕事ではOutlook(アウトルック)やThunderbird(サンダーバード)などのメールソフトを使用している、という方も多いと思います。

今回からは、主要なメールソフトである、OutlookとThunderbirdの便利な使い方をご紹介していきます☆
初回は、メールの作成方法です。基本中の基本の操作ですが、念のためおさらいしていきましょう(^^)
まずは、Outlookでの操作方法をご紹介していきます!



アドレス帳を使用してメールを作成する~Outlook 2013~

①[新しい電子メール]をクリック


②[宛先]をクリック


③登録した相手のアドレスを選択し、[宛先]、[OK]をクリック


④件名・本文を入力し、[送信]をクリック


非常にシンプルですね!まだアドレス帳に相手のアドレスを登録していない場合は、直接メールアドレスを打ち込むこともできますよ♪
次回は、Thunderbirdでのメールの作成方法をご紹介していきます!
お楽しみに☆




担当:草川

関連記事

「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は

記事を読む

Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~

今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。

記事を読む

Googleレンズを使ってみよう②

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は

記事を読む

【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方

これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ

記事を読む

「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります」とエラー表示が出た場合の対処方法

電子機器を使用していると電源が入らない、キーが反応しない、英字がたくさん表示されたなど突然

記事を読む

YouTubeの便利機能【Best 1~5】

年々人気を増しているのが世界最大の動画サイトYouTube(ユーチューブ)です!ドキュメン

記事を読む

【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法

以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~

前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら

記事を読む

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法

先日の記事で、インターネット動画の音が小さくて聞こえない場合の対処法として、ワイヤレススピ

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法②

前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトのインストール方法をご紹介しました! 引き続き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑