Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
スマホ・タブレット, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!
本年もパソコンをより快適に、より活用できるお得情報をお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
さて、Android(アンドロイド)のスマートフォンの故障、紛失をしてしまいデータのバックアップを取っていなくて消えてしまった…そんな方もいらっしゃるかと思います。
今回はそんな時に役立つGoogle(グーグル)アカウントを使用した写真のバックアップ方法をご紹介します!
※Googleアカウントがない場合は利用できないため、事前に新しくアカウントを作成する必要があります。
※iPhoneの場合でもGoogleアカウントを用いたバックアップは可能ですが、今回はAndroidユーザーの方を対象にご紹介していきます。
①インターネットに接続し、「Googleフォト」のアプリを開く

②Googleアカウントにログイン

③ログインできたら下に進み、「Googleドライブへのバックアップ」を「オン」にし、「同意する」をタップ

④お使いのアカウントが表示されたら、「バックアップをオンにする」をタップ

⑤バックアップ設定画面でお好みの設定に変更し、「確認」をタップ

Androidスマホの設定は以上で終了です。
次はパソコンで同期されているかを確認してみましょう!
①Googleにログインし、右上のアイコンをクリック
②フォトのアイコンをクリック

同期されている写真が表示されれば、同期は完了です!
AndroidスマホでGoogleフォトから写真を消したり保存したりすると、同期されたパソコンやタブレットでも同様に変更が反映されます!皆様も是非Googleフォトを使用してみてくださいね!
次回はAndroidスマホの連絡先のバックアップ方法をご紹介いたします♪
担当:古川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について①
ブラウザで調べ物をしていると、気づいたらタブの数がいっぱいに!後で見返したいから閉じられな
-
-
代表的なウェブブラウザーの違いと特徴
多くの方は普段何気なくウェブブラウザーを使ってインターネットを楽しまれていると思いますが、ウ
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編③~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編②~」でIns
-
-
受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!
メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターとなります。メールサーバ
-
-
ノートに書いて、スマホでスキャン。半永久的に使えるスマートノート。
思いついた事をさっと書き留めたり、簡単な図形を描き足したりする場合、手書きに勝るものはないかもし
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F4】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Internet Explorer~
前回に続き、今回はInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)のお気に入
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存
-
-
ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう
最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!①【F1】キー
パソコンのキーボードの、一番上の列にある「F1」「F2」というキーを「ファンクションキー」