新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~アプリとしてインストール~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、スタートメニューにピン留めする方法をご紹介しました!
今回は、アプリとしてインストールする方法を見ていきましょう♪
※ご紹介する方法は「バージョン 86.0.622.38」での方法です。
アプリとしてインストールする
①Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)でアプリとしてインストールしたいサイトを開く

②画面右上「…」マークをクリックし、「アプリ」、「このサイトをアプリとしてインストール」をクリック

③確認画面で「インストール」をクリック

④サイトがアプリとして表示されたら完了です

⑤スタートメニューにアプリとしてサイトのアイコンが表示されました!

アプリとしてサイトをインストールすると、Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)とは別の独立したウィンドウで表示され、タブも表示されません。
常に開いておきたいサイトの場合は、こちらを活用すると便利かもしれませんね(^^)
4回に渡り特定のサイトをすぐに出せるようにする方法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
新Edgeでは旧バージョンよりもショートカットの作成が簡単になりましたが、スタートメニューへのピン留めは少し面倒になった印象です。
複数方法があるので、ご自身の使いやすい方法を見つけてみてくださいね♪
次回もお楽しみに☆
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
パソコンの操作を録画する方法
「実際のパソコンの操作を録画して、操作を忘れないようにしたい!」「友人に、あるソフトの操作
-
-
サイトのショートカットの作成方法②
前回に続いてサイトのショートカット作成方法のもう1つの方法をご紹介します♪ G
-
-
Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて
Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事
-
-
Wi-Fiのマークがない!!(Windows11編)
Windows11(ウィンドウズ11)になってからWi-Fi(ワイファイ)の設定がちょっと
-
-
デスクトップPCが起動しない?!
届いたばかりのデスクトップPC。さあ、いざ起動しよう!とモニタやキーボードなど接続したけれ
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④
前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ
-
-
署名の設定~Mozilla Thunderbird~①
今回は、Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の署名を作成する方
-
-
もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法
なんとなくWindows10に入っているソフト一覧を見ていると…これ、もともと入ってるソフ
-
-
Windows10、11シャットダウンの種類!
Windows10、11(ウィンドウズテン、イレブン)には、システムを終了する方法として2
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!①【F1】キー
パソコンのキーボードの、一番上の列にある「F1」「F2」というキーを「ファンクションキー」