Excelでお絵描きしてみませんか?③ドット絵を描いてみよう!【後編】
公開日:
:
最終更新日:2025/07/24
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」
前回までで、黒猫さんの絵が完成しました。
①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちら
②ドット絵を描いてみよう!【中編】はこちら
今回は、色の変更の方法をご紹介します。
前回2匹に増えた黒猫さんのうち1匹を、白猫さんに変身させてみましょう。

右の黒猫さんを変身させます。
まずは輪郭の色を変えていきます。
今回は、薄いピンク色を選びました。

後で白色に変えたい部分は、黒色のまま残しておきます。
そして、黒色の部分を白色に変えるのですが、ここで「検索と置換(ちかん)」を使うと、いっぺんに色を変えることができます!
まず、色を変えたい範囲を選択します。

そのまま、「検索と置換」をクリックすると、

こちらのウィンドウが開きます。

さらに「書式」をクリックすると、こちらのウィンドウが開くので、「塗りつぶし」を選択します。

次に、「背景色」の一覧から、黒色を選択します。

※変えたい色が一覧に無い場合は、左下の「セルから書式を選択」をクリックすれば、セルを直接選択することができます。
「OK」をクリックしたら、今度は「置換」タブをクリックして、下の段の「書式」をクリックします。

「塗りつぶし」から白色を選択します。

「OK」をクリックすると、こちらのウィンドウが開くので、

この時、「検索場所」が「シート」になっていることを確認しましょう。
「検索場所」が「ブック」になっていると、選択した範囲を無視して、すべてのシートの黒色が白色になってしまうので要注意です。
では、「すべて置換」をクリック!

無事、黒猫さんが白猫さんになりました☆
「検索と置換」は、文字を変換するのに便利ですが、このように書式を変えるのにも使えるので、マスターすればお仕事もラクになりそうですね♪
ここまで、3回に渡ってドット絵を描いてきましたが、いかがでしょうか?
楽しみながら、Excelの知識を身につけていただけていれば幸いです。
次回は、図形を使って絵を描く方法をご紹介したいと思いますので、お楽しみに☆
担当:北澤
次回の記事はこちら
Excelでお絵描きしてみませんか?④ドット絵を描いてみよう!【後編】——————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
-
-
「プリンターで印刷ができなくなった!」を、解決する方法
いよいよ年末が近づいてきましたね。 新年に向け、急ぎ足で年賀状を作成されている方もいらっしゃるか
-
-
インターネットのお気に入りを移行③~Internet Explorer~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今
-
-
iTunesのソフトインストールについて
以前の記事においてiTunes(アイチューンズ)の音楽データの移行についてご案内しましたが
-
-
Windows11を元のWindows10に戻す方法
Windows11(ウィンドウズイレブン)が2021年10月に正式にリリースされました。ま
-
-
【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法②
前回は、USBメモリーを使って、Thunderbirdのプロファイルのバックアップを取る方法をご
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
FileLinkで送られてきたデータの開き方~Thunderbird~
前回はThunderbird(サンダーバード)で大きな容量のデータを送るためのFileLi
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、
-
-
Windowsの更新、溜まっていませんか? ~不具合事例集~
PCが変、故障した…? その症状、もしかすると「Windowsの更新」で解決できるかもしれません
- PREV
- Windows10のちょっとだけ便利な機能②
- NEXT
- 外部モニター接続のススメ