*

インターネットのお気に入りを移行④~Internet Explorer~

公開日: : 最終更新日:2023/08/29 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)のお気に入りデータの移行方法の方法をご紹介します。




先にパソコンにUSB(ユーエスビー)メモリーを差しておきます。


①画面右上の[お気に入り](☆のマーク)をクリック


②[お気に入り追加]の横の[▼]をクリック


③[インポートとエクスポート]をクリック


④[ファイルからインポートする]をクリックして●をつけ、 [次へ]をクリック


⑤[お気に入り]にチェックマークをつけ、[次へ]をクリック


⑥[参照]をクリック


⑦保存先のUSBメモリーをクリックし、ファイル名を指定して[開く]をクリック


⑧[次へ]をクリック


⑨[インポート]をクリック


⑩[完了]をクリック


以上で、インポートは完了です。

☆のマークをクリックすると、インポートされたお気に入りが表示されます。


Internet Explorerのエクスポートとインポートの方法をご紹介しました。
次回はGoogle Chrome(グーグルクローム)のエクスポートとインポート方法をご紹介しますのでお楽しみに。




担当:小笠原

関連記事

【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④

前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに×印~

今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、

記事を読む

通訳はLINEにおまかせ 

以前@ringlogではスマートフォンの翻訳アプリとして、Google翻訳をご紹介しました。

記事を読む

「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①

新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンライ

記事を読む

受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!

メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターとなります。メールサーバ

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑥【F6】~【F10】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F6】~【F10】キーの使い方をご紹介しま

記事を読む

Googleフォトで15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについて

前回の記事ではGoogle(グーグル)フォトで6月から無料で使用出来る容量、今後のGoog

記事を読む

表計算の基本的な関数4選④最大値を求めてみよう!

前回は、AVERAGE関数を使って果物の値段の平均値を求めてみました。今回は、最大値を求め

記事を読む

パソコンから音が出ない?!

普段、パソコンで作業をしながら音楽を聴く方も多いのではないでしょうか。今回は、突然音が出な

記事を読む

【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑