外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~

前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介しました。
今回は、最近ミーティングや飲み会の手段としてもよく使われている、Zoom(ズーム)とLINE(ライン)での確認方法をお伝えしていきますよ~☆
※ここでは『JBL Flip 4 Stereo』を使用します。
Zoom サウンド設定確認方法
①Zoomのミーティング画面を開く

②「ミュート」右のマークをクリックし、使用したいスピーカー名を選択

LINE サウンド設定確認方法
①LINEを開く

②画面左下「…」をクリックし、「設定」をクリック

③「通話」をクリック

④「スピーカー設定」下の項目をクリックし、使用したいスピーカー名を選択

初期設定では内蔵スピーカーに設定されている場合もあるので、一度確認してみましょう!
いかがでしたでしょうか。一口にサウンドの設定といっても、使用しているソフトによって確認の方法が違うので、少し面倒に感じるかもしれません。
今回は、ZoomとLINEでの確認方法をご紹介しましたが、別のソフトを使用している場合は、設定から確認してみてくださいね☆
次回もお楽しみに♪
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
デスクワークで疲れた時はツボ(経穴)を押して解消!!
同じ姿勢で長時間デスクワークをしていると血行不良になり目、首、肩等に凝りが発生し、そのまま
-
-
コルタナが急に使えなくなってしまったら?
Windows10には「Cortana(コルタナ)」という音声アシスタント機能が標準搭載さ
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~インストール編~
Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)のWord(ワード)にはもとも
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?①
先月17日、Windows 10の新しいアップデート、「Fall Creators Update
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行③ ~Fire Fox~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)からFire
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!
パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードしたら突然起動しなくな
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意
-
-
Wordの余白がなくなった?!
文書作成に便利なMicrosoft Office Word(マイクロソフトオフィスワード:
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
- PREV
- 外付けスピーカーから音が出ないときの対処法
- NEXT
- Zoomを安心して利用する為の5つの注意点