*

Windows エクスペリエンス インデックスをWindows 10でも使用する方法

公開日: : 最終更新日:2018/04/04 OA機器

皆さんは、「Windows エクスペリエンス インデックス」というものを覚えていますでしょうか。 

「Windows エクスペリエンス インデックス」とは、Windows VistaとWindows 7、8で搭載されていたツールで、パソコンの性能を数値化して表示する機能の事です。 

 

実はWindows 10でもこのインデックスを知る事が出来ます。 

 

今回はWindows 10でも「Windows エクスペリエンス インデックス」を使用する方法をご紹介します。 

 

Windows エクスペリエンス インデックス 

「Windows エクスペリエンス インデックス」はコンピューターのプロパティーを見るだけで簡単に確認する事が出来るWindows純正の機能で、パソコン同士を比較する事が出来たので、便利な機能でした。 

 

いくつかある数値の中で、一番低いものが基本スコアとして表示され、詳細を見ると 

「プロセッサ」 

「メモリ(RAM)」 

「グラフィックス」 

「ゲーム用グラフィックス」 

「プライマリハードディスク」 

の5項目のサブスコアがそれぞれ確認出来ました。 

 

例えばビジネスマシンだと「ゲーム用グラフィックス」が低く、それが基本スコアとして表示されるので、全体の性能が低い様に勘違いしてしまうといった弊害は多少ありましたが、手軽に確認出来るので、パソコンの紹介記事等では必ずと言ってよい程、このスコアが紹介されていました。 

 

ところがWindows 8.1以降は何故かこの機能が廃止されてしまいました。 

 

WinSat.exe 

「Windows エクスペリエンス インデックス」は表示されなくなりましたが、「WinSat.exe」と言う実行ファイルは残されていますので、「Windows PowerShell(管理者)」を起動させて実行すれば、サブスコアを知る事が出来ます。 

 

方法は以前紹介した様に「Windows PowerShell(管理者)」を起動します。 

 

そして「WinSat formal」と入力してください。 

するとプログラムが実行されて、しばらくすると終了します。 

 

そのままですと、何も表示されず、サブスコアも分からないので、 

「Get-CimInstance Win32_WinSAT」 

と入力します。 

 

すると下の様な画面が表示されます。 

 

 

「CPUScore」はプロセッサのサブスコアを示し、 

「D3DScore」はゲーム用グラフィックスサブスコア、 

「DiskScore」はプライマリハードディスクのサブスコア、 

「GraphicsScore」はグラフィックスのサブスコア、 

「MemoryScore」はメモリのサブスコアをそれぞれ示しています。 

 

従来でいう「ゲーム用グラフィックス」に該当する「D3DScore」のサブスコアは、現状のWindows 10では計測されないため、「9.9」となりますので、この部分は気にしないでください。 

 

従来の様に表示させる為に 

今までとは表示の仕方が違うので、少し見難いと感じる場合は、従来の様に表示させる事も出来ます。 

その場合は 

C:\Windows\Performance\WinSAT\DataStoreフォルダ内の[日付].Formal.Assesment(Initial).WinSAT.xmlを探します。 

 

このファイルを下記のサイトにドラッグ&ドロップすると、スコアが表示されます。 

WinSAT Viewer 

http://winsat.aroundit.net/ja/ 

 (※現在、利用出来ません。)

 

ただ、該当ファイルを見つけるのが少し難しいので、通常はWindows PowerShellにて表示させれば事足りると思います。 

 

 

まとめ 

今回はWindows 8.1以降、無くなった様に見える「Windows エクスペリエンス インデックス」を確認する方法をご紹介しました。 

Windowsには、この様に「以前あったものが無くなった様だけど・・・」という事が、しばしば起こります。 

 

完全に無くなってしまった機能もありますが、意外と復活出来る機能もあります。 

 

何か気になる事があれば、一度インターネットで検索してみるのも良いでしょう。 

 

「Windows エクスペリエンス インデックス」は絶対的な評価基準ではありませんが、手軽に性能比較出来るので覚えておくと、周囲に自慢出来るかも・・・? 

 

出典:https://news.mynavi.jp/article/win10tips-98/ 

 

担当:鬼山 

関連記事

Wacomのペンタブレットで作品作りの幅を広げよう!

パソコンが普及してからというもの、写真を編集したり、絵を描いたり、動画を作ったり、音楽を編集

記事を読む

SSDの容量に様々な表記がある理由

ノートパソコンのストレージといえば、SSD(ソリッドステートドライブ)がだいぶ定着して来た様

記事を読む

キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法②

前回は、キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法をご紹介しました! テンキーを押して

記事を読む

徹底解説!ブロードバンドルータ ーを買う時の5つのポイント

今回のテーマは、インターネットを便利かつ安全に使うことのできるパソコン周辺機器、ブロードバン

記事を読む

無線LANの電波が届きにくい時は中継機を使おう!

  家庭でも職場でも、無線LAN環境がある事が、かなり浸透してきました。家庭や小

記事を読む

狭い会議室を広く!スクリーンにぴったり近づけて使えるプロジェクターとは?

会議やプレゼンテーションなどで、プロジェクターを使う機会もあると思いますが、部屋があまり広く

記事を読む

心機一転!オフィス引越しにおける注意点【OA機器編】

春は引越しのシーズンですね。引越し業者も2、3、4月は繁忙期で割り増しになるようです。ならば

記事を読む

中小企業にぴったりのプリンターとは?ビジネスインクジェット5つのメリット

長らく、中小企業などのオフィスで使用するプリンター、複合機と言えばレーザープリンターでした。

記事を読む

データは完全消去!不要なパソコンを無料で安全に処分する方法

オフィスの中を見渡してみると、パソコンを始めとしたOA機器がたくさん導入されていますね。常に

記事を読む

意外と知らないブラザープリンタの特徴とは?

   プリンタに求められる機能は、その使用用途によって変わってきます。プリンタは、Canonや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

パソコンから音が出ない?!

普段、パソコンで作業をしながら音楽を聴く方も多いのではないで

【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑