*

出張や旅行先で役立つ!便利なITグッズ8選

公開日: : OA機器

出張や旅行に出た際、移動中やホテルに着いた際など、遠出をすると不便に思う場面に直面することが度々あります。

 

今回は、そんなときに持っていると役立つITグッズを8つご紹介したいと思います。

 

スマホやタブレットの充電が切れてしまった!そんなときに…

モバイルバッテリー

出先では、様々な情報を調べたり隙間時間を潰したりする際にパソコンやスマホ、タブレットを使用する機会が多くなります。いざというタイミングで充電が切れてしまっては大変ですね。もしもの事態に備え、予備バッテリーを持ち歩くと安心です。

 

以前、モバイルバッテリーの記事でご紹介した通り、大容量タイプは重量が増す分持ち運びが大変になりますが、複数台をパワフルに充電することができるので便利です。

 

大容量タイプで人気なのはAnkerの10000mAhタイプです。

(参考:https://goo.gl/Imcrh5

 

こちらは大容量にも関わらずコンパクトでマットな見た目もおしゃれだと根強いファンが多い製品です。Amazonのモバイルバッテリー売上ランキングで常に上位に食い込んでいることから見ても、機能的なものであることは確かでしょう。

 

なお、モバイルバッテリーだけ持っていても使用できませんので、充電したい機器に対応した充電ケーブルも必ず併せて持ち歩くようにしましょう。

 

 

巻き取り式ケーブル

(参考:https://goo.gl/ZPQtS9

 

Lightningケーブルとmicro USBケーブルがあれば大抵のIT機器は充電できるかと思います。何本も持ち歩くのが面倒だという方は、一つ持っていれば2役の活躍をしてくれる製品がおすすめです。

 

 

Wi-Fi設備がないホテルだった!そんなときに…

ちびファイ

(参照:https://goo.gl/OcEEeq

 

ビジネスホテルであればWi-Fiを完備しているところがほとんどですが、それでもまだ有線LAN接続のみの対応となるホテルもあります。そんなとき、このちびファイを持っていれば、有線LAN接続のみの環境であってもWi-Fiでネットに接続することができます。

 

使い方は、電源を確保した状態でLANケーブルとちびファイ本体とを接続するだけ、と非常に簡単です。あとはちびファイに設定されたSSIDと暗号化キーを用いて接続設定をすればOKです。

 

スマホやタブレットなど、LANケーブルを差すことができない機器でWi-Fiを使用したい際は必需品になると思います。

 

 

巻き取り式LANケーブル

(参照:https://goo.gl/8JnZLf

 

ちびファイの接続に必要となるLANケーブルですが、有線LAN接続のみの環境となるビジネスホテルであれば無料貸し出しのLANケーブルがあることがほとんどです。

 

万が一に備え、かさばらずに持ち歩くことができるコンパクトな巻き取り式LANケーブルを持っていると困らずに済みます。

 

 

一度にいくつかのUSB製品の使用・充電をしたいのにコンセントが足りない!そんなときに…

USBハブ

(参照:https://goo.gl/vmCLGs

 

最近のものはUSBから電源を供給するタイプの製品がほとんどで、コンセントから電源を取ろうとするとどうしても数が制限されてしまいます。そんなときは、USBハブを持っておくと一度にいくつものUSB製品を使用することができるので非常に便利です。

 

こちらのような充電用ポート付きのUSBハブは、機能を分けたことでパワフルな充電と高速データ転送が可能です。また、使用しない際にはこまめに通電スイッチを切っておけるので、待機電力をカットすることもできます。

 

 

出張先でも仕事の効率を上げたい!そんなときに…

折りたたみ式キーボード

(参照:https://goo.gl/O1ne82

 

タブレットを持ち歩くという方には、折りたたみ式キーボードが場所も取らないのでおすすめです。資料を作成する、メールを返送するなど長文を打つ際に楽に感じると思います。手軽な分コンパクトなものが多いので、長時間の使用や手の大きな男性の方は少々疲れを感じてしまうかもしれません。

 

 

出張先で体調を崩したくない!そんなときに…

USB加湿器

ホテルでの宿泊時に意外と困るのが部屋の乾燥により喉を傷めてしまうことです。出張先での大事なプレゼン当日の朝、目覚めたら喉がガラガラ!なんてことは避けたいですね。そんなときにはUSBで接続するだけのお手軽な加湿器が役立ちます。

(参考:https://goo.gl/nwyPmq

 

こちらは、水を入れたペットボトルまたはコップに本体を入れて電源に繋げるだけの簡単操作です。

 

ただし、3時間でオートオフになる機能が搭載されているので、眠っている間ずっと加湿効果を持続させたいという方には物足りなく感じるかもしれません。

 

場所を取らずカラーもポップで可愛らしいので、オフィスでの使用もおすすめです。

(参考:https://goo.gl/BfdPHy

 

こちらは前述した製品よりも少々大きなものにはなりますが、特に時間制限なく使用することができます。コンパクトなボディながらパワフルに活躍してくれる製品です。

 

 

まとめ

今回ご紹介した製品は、転ばぬ先の杖で念のため荷物に潜ませておくときっと役に立つ場面があると思います。

 

出先でも、常に普段と変わらないストレスフリーな環境でスマホやタブレットを使用できるのが望ましいですね。

 

 

担当:蓮実

関連記事

USBハブ付きのおすすめ製品の紹介

パソコンを使用する上で何かと出てくるUSB機器ですが、近年では様々なUSB機器の登場や充電利

記事を読む

外部モニター接続のススメ

普段は持ち運んで使用しているモバイル用ノートPCも、自宅などで作業する際には大きなモニター

記事を読む

WWDC17にて新しいiPad Proを発表

2017年6月5日にカルフォルニアで行われたAppleの開発者向けイベント「WWDC17」に

記事を読む

標的型攻撃メール対策、怪しいメールは開くなと言うけれど・・・

「怪しいメールや、心当たりが無い添付ファイルは開かない」というのは、そろそろ耳にタコが出来る

記事を読む

ノートパソコンでの作業が”至極”快適になる外付けキーボード

持ち運ぶことが多いという理由から、小型で軽いノートパソコンを購入する人も多いのではないでしょ

記事を読む

もはやデータ保存だけじゃない!?おもしろUSBメモリー事情

最近のパソコンには必ずUSBポートが搭載されていますね。USBメモリーは軽くて持ち運びも楽ち

記事を読む

俗に言う「パソコンの性能」とは何で決まるかご存知ですか?

お客様にパソコンのご提案をしているとたまに、「このパソコンは性能が良いものですか?」とざっく

記事を読む

徹底解説!ブロードバンドルータ ーを買う時の5つのポイント

今回のテーマは、インターネットを便利かつ安全に使うことのできるパソコン周辺機器、ブロードバン

記事を読む

Windows エクスペリエンス インデックスをWindows 10でも使用する方法

皆さんは、「Windows エクスペリエンス インデックス」というものを覚えていますでしょう

記事を読む

Amazonのパソコン周辺機器カテゴリ別ランキング

パソコンをより快適に使いやすくしてくれる周辺機器ですが、一言に周辺機器と言っても様々な種類が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑