*

Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能②~

公開日: : 最終更新日:2017/07/04 よくある相談

今回は、前回に引続き、写真編集機能をご紹介していきます(^^)♪
まずは、スタートメニュー一覧より『フォト』を開き、編集したい画像をクリックします!

 

写真編集機能の使い方

編集機能

編集機能は、写真のコントラストや色味等、写真を自分好みに細かく編集したい場合に便利な機能です!
更に、フィルターをかけたり、切り取りをしたりすることもできます。

 

①[編集]をクリック

 

②フィルターをかけたい場合は、好きなフィルターを選択

 

③自動補正をかける場合は、写真の補正の絵をクリックし、度合いを調整

 

④[>ライト]をクリックし、それぞれの設定を調節

 

⑤[>色]をクリックし、それぞれの設定を調節

 

⑥調整が終わったら、[保存]もしくは[コピーを保存]をクリック
※元の画像を残したい場合は、[コピーを保存]を選択します。

 

⑦写真が明るく鮮やかになりました!

 

回転機能

回転機能は、その名の通り、画像を回転する機能です。スマホやデジカメで撮影した写真をパソコンに取り込むと、向きがおかしくなってしまう場合があります。そんなときにぜひお試しください♪

 

①[回転]をクリック
※クリックするたびに、90度ずつ回転します。

 

②正しい向きに回転しました!

 

2回に分けて、写真加工の方法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今まで『Windowsフォトビューアー』や、『Windowsフォトギャラリー』を使用していたという方も多いかと思いますが、これを期に、ぜひ『フォト』アプリも活用してみてくださいね♪

 

 

担当:草川

関連記事

マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法②

前回は、無線マウスが動かなくなってしまった場合に確認すべき内容をご紹介しました! 今回は、無線・

記事を読む

パソコン雑学~バグの語源はこれ~

今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード

記事を読む

ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう

最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?

記事を読む

設定した覚えのないニュースを非表示にする方法

いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法②

前回に続き、今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の複数の行と列のサイズを変更

記事を読む

YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!

YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」とい

記事を読む

テレビ番組の録画DVDをパソコンで再生するための 3つのポイント

@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!2020

記事を読む

Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法②

前回は、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる不具合の対処方法をご紹介しました。

記事を読む

インターネットのお気に入りを移行①~Microsoft Edge~

今回はお気に入りを他のパソコンに移す方法をご紹介します。インターネットのお気に入りのサイト

記事を読む

Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?③

今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑