*

パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~

公開日: : 最終更新日:2024/12/10 LINE, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回のブログでは、そもそもSNSとは?という疑問にお答えしました。
手軽に情報収集ができたり友達と繋がったりなどできるSNS。
今回からは具体的にそれぞれのSNSをご紹介していきたいと思います。
まずはじめは日本で一番普及しているのではないかと思う「LINE(ライン)」についてです。
スマホでは使われている方も多いと思うので、パソコンでの使い方をご紹介します。

※以下、すでにLINEアカウントをお持ちの方向けの記事です。
2020年12月現在、パソコンから新規アカウント作成は出来なくなっています。

▼これまでの記事はこちら▼
「パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~」

▼今回以降の記事はこちら▼
「パソコンでSNSを使ってみよう③ ~Facebook編~」
「パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~」

▼LINE関連の記事はこちら▼
「パソコンでLINEを送ってみよう!」
「パソコン版LINEでは新規登録が出来ない⁈」
「LINE通話の便利機能」
「LINEのメンションを使いこなそう!」
「オススメ!役立つ、便利、楽しいLINE公式アカウント5選」
「通訳はLINEにおまかせ 」







LINE公式サイトにアクセスします


②「ダウンロード」をクリック


③「Windows(ウインドウズ)版をダウンロード」をクリック


④画面左下にダウンロードファイルが表示されるのでそちらを開きます


⑤使用言語を質問されるので、日本語を選択し「OK」をクリック


⑥「次へ」をクリック


⑦「同意する」をクリック


⑧インストールが始まります


⑨完了画面が出たら「閉じる」をクリック


⑩デスクトップにLINEのショートカットが作成されますので、アカウント情報を入力
(もしくはスマートフォン版LINEでQRコードを読み取ります。)


以上の操作でスマホやタブレットと同じようにパソコンでもLINEが使えるようになります。スマホが使えないときや、大きな画面でやりとりを行いたいときなどにご利用ください☆

次回は「Facebook(フェイスブック)」についてご紹介していきますのでお楽しみに♪




担当:荒井




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

システム復元の方法

前回、作成した復元ポイントを使って、今回はシステム復元する方法をご紹介します。 システム復元とは

記事を読む

文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~

前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②

前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく作成

記事を読む

Windows10のちょっとだけ便利な機能④

Windows10(ウィンドウズテン)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利

記事を読む

Instagramをパソコンで使用する方法~出来ること編~

Instagram(インスタグラム)とは写真を投稿するSNSサービスの一つです。投稿した写

記事を読む

Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法

普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、またはスピーカーからなど音の出力場

記事を読む

1903更新後のテーマの変更

前回、1903の更新後にサイン画面の仕様が変わったことをご案内しましたが、他にも変わったところが

記事を読む

WPS Office2の認証エラー対処法 シリアルの解除の場合

皆様はオフィスソフトと聞くと何を思い浮かべますか?新品のパソコンによく付属している

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~

新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~予測変換候補を表示しないようにする~

Windows10の初期設定では、予測変換機能がついており、何文字か入力すると、自動的に変換候補

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑